見出し画像

水無月 6月5日

今回乗った船は宮崎カーフェリー「ろっこう」で船内は神戸タータンチェックの壁が有りました。

宮崎港に8時半頃着きました。船の後方を見るとタグボートが船の回転を手伝っていました。
向かうのは、鹿児島県です。1時間余りの車窓からは、サツマイモ畑や茶畑など農作物の畑が連なって見えます。
初めの観光地は、南九州屈指のパワースポットの霧島神宮です。ここは、ニニギノミコトを主祭神としお后及び子孫も祀られている為開運起業、転職などの事始めや子孫繁栄、家庭円満など多くのご利益が有るとか
お昼ご飯は、黒豚しゃぶしゃぶです。たっぷりのお肉
さつま揚げ、きんぴら、つぼ漬け、お味噌汁など。
食事の後、少し小高い上の神話館に行きショートアニメで成り立ちのお勉強を。ここから見る山々が重なり合った風景は絶景でした。
山のあちこちから湯けむりが見えています。ここのホテルの4種の泉質を楽しめる霧島温泉に2時間入浴です。夫は、これを楽しみにしてました。
ホテルのお隣りには、立派な手入れの行き届いた杉林が有り、散策しました。
山野草ご足元に沢山咲いていました。検索すると「オオハンゲ」のようです。我が家のマムシソウと似ています。
山の斜面一面に生えていて、何だか感動しました。