見出し画像

師走 強風吹き荒れた1日


1番上の写真は、薄暗い時間に撮影したので本当はカメラを動かさないでと指示が出るのに動かしたのでブレてますね。今朝の山中の気温は、マイナス2℃でした。昨日が10℃だったので、いきなりグンと下がりました。
大きな白菜を夫が、何と一株100円で買ってきました。つい1週間まえにに300円で買ってたのに追加購入です。これは、早く消費していかなくっちゃ! と言うわけで、夫のリクエストでラーパーツァイを作りました。ご飯が進みますね。
12月中旬には、飾る羽子板をようやく出してきました。真ん中の大きいのを長女の初正月のお祝いに贈ってくれました。左のは、私の初正月祝いに祖母から贈ってもらった物です。ミニサイズは、末っ子の初正月に買ってくれた物です。亡き母の愛情を感じます。
一緒にお稽古に通っている友人からのプレゼントです。真ん中に自分の作品を飾れるようになってます。市販品のカレンダーを活用してアレンジしてくれてます。早速作品を飾って見てもらわないとね。
次女から、ひと足早くソロクリスマスをしたと写真が届きました。私が送ったカードも仲間入りさせてもらってて嬉しい限りです。年末だからと、普段手を付けない場所を片付けてて、長女が幼稚園の頃に私がサンタクロースを騙って書いたカードが出てきました。それを見た子どもたち「今ならお母さんの字やと 直ぐに判るわ」と。勿論それを見越して、職場の同僚に代筆してもらった事も有りました。
沖縄でのホテルの朝食のサラダみたいに色々な具材を混ぜたくて レタス、ブロッコリーの茎、かぼちゃ、ナッツ、アボカドを混ぜ込んでみました。私は、お料理が得意ではなく食材を沢山使うのが苦手です。外食をすると、そういう点では刺激を受けますね。 今日は、1日中風の音が大きく その音を聞いているだけで寒く感じます。しまいきれなかったシンビジウムには、シートを被せてます。無事に蕾が育ちますように。
今日のクリスマスグッズは、ミニ額です。少し立体的なのが、私の好みです。
これもトールペイントですね。