見出し画像

プロフェッショナル・ギター・コンサル〜PROFESSIONAL GUITAR CONSULTING

プロフェッショナル・ギター・コンサル、始めました。


以下内容、コンセプトになります。


🎸自分はきっと多くの皆さんと同じように、学生時代から音楽にハマり、バンド活動を始めました。
そして上京して入学したAN MUSIC SCHOOL(当時はAN SCHOOL OF CONTEMPORARY MUSIC)卒業後、在日アメリカ人ミュージシャンのローディーとしての2年間を経験しました。


🎸そのミュージシャンとは、DAREK L. JACKSONというBassist, Singer, ComposerそしてProducerで、多くの著名なアメリカのアーティスト達と仕事をしてきた為、沢山の友達が内外の業界にいました。

DAREKは彼らが来日した時には自分を紹介してくれたり、また例えば仕事の現場にギタリストがいないときには、”自分のローディーはギタリストだから弾いてもいいか?”と推薦してくれたり、そして当時の在日アメリカ人ミュージシャンを全て紹介してくれたりと、その後自分がミュージシャンとして仕事をしていく上での大事な足がかりを提供してくれて、本当にお世話になりました(感謝!)。


そういった界隈からの仕事が、自分のプロ・ギタリストとしてのキャリアのスタートとなります。


🎸丁度その頃、つまり自分や同世代のミュージシャン達が活動し始めたころは、バブルの最後の盛り上がりの時期でもあり、好景気の中多くのレジェンドなアーティスト、ミュージシャンがパフォーマンスのため来日したり、中には日本に住んだりする人達もいたりしました。

そして仕事の合間、レコーディングやコンサートが終わってから、六本木あたりの小さなライブハウスやクラブに遊びに来たり、時にはセッションしたりすることがちょくちょくありました。


🎸自分達はそんなレジェンドなプレイヤー達の魔法のような演奏を目の当たりにし、時にはラッキーなことに一緒に演奏したりする機会にも恵まれたりしました。

それは本当にワクワクする体験で、目の前で見聴きしていても意味不明なヤバさ、なんでこうなるんだろう?何が違うんだろう?…洋楽育ちの自分にとってもすぐには理解できないことが満載でした、まるで魔法のような彼らの音のニュアンスやタイミング!
そんな経験からいろいろなことを学べたと思います(感謝part2!)。


🎸そういった、ある意味本質を経験出来た自分のキャリアの中で、自分だからこそ、そして今だからこそアドバイス出来ることがあること、何がその演奏、アンサンブルの中でポイントとなり、またはネックになっているのかがかなり明確に分かるようになってきました。

ただ、そんなある種Deepなノウハウはあまり一般的には言語化されておらず、通常のレッスンの場では特に触れることも少ないですし、恐らくレッスンを受けている側も疑問点が明確でない為か求められることも少ないので、敢えてこちらから伝えることがなかったりします。

それは一般的にあまり語られない、ちょっとハイレベルな秘密のノウハウになる訳です。


🎸でも自分としては、そういったことを知りたくて探し求めているミュージシャンがいるとしたら、伝えたい気持ちや引き継ぎたい気持ちで一杯なんです!
もしその人が演奏上で問題を抱えているとしても、きっと何か解決のヒントを提示できる、自分にできることがあるんじゃないか?そんなふうに思っています。

そういった想いがあり、このプロフェッショナル・ギター・コンサルを立ち上げることにしました。


🎸実際自分が演奏する時に考えたり感じたりしていること、レジェンド達の演奏の自分なりの分析と応用、そして自分は日本人であり、だからこそ第三者的な目で洋楽の色々なポイントを具体的に言葉にして説明できること…。

こんな事を共有できる、ちょっとマニアックなギター・コンサルです。
ですので多くの人に広く求められるとは思っていません。

でもたとえ興味がある人がたった1人しかいなかったとしても、自分にとっては嬉しく意味がある事だと思います。
そうやって自分が先輩達からもらったモノを興味ある人に引き継いでいくべきだと思っております(感謝part3!)。


🎸こんな話に興味を持っていただいた方、もう少し内容を知りたい方、まずはお気軽に以下リンクよりお問い合わせください。
🔸今なら無料体験ZOOMコンサル(45分)もしております。


それではお待ちしてますね。
REAL MUSIC FROM HEART❤️‍🔥


Hank西山


https://lin.ee/W3nI8Sx

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?