リステ3rdライブ綴り書き

今更ながらリステ3rdライブについて振り返りつつ現時点の所感を。おそらく、今までの感想とはまた違ったものになります(後ろ向きの文章も混じってます)ので、それを踏まえたうえで…下をスクロールをば…。












まず、3rdライブに関して、はっきり言いますと後悔の念がそれなりに強かったです。twitterで言っているのは雰囲気を壊さないようにした、ただの建前です。

もうこの言葉でピンっときた人もいるかもですが、私はtwitterでもあげているようにリステ3rdライブ昼の部途中で退出した愚か者です。もともと職種が製造業(FA産業用機械の製作)であるため現地工場への出張作業が多く、基本常に忙しい時期でしたし、替えも利かないため、スケジュールもほぼ全て会社依存という(週末家に帰れるまで何が起こるか分からない日程)状態でしたのであの時、日曜日だけでも…っと休み取れればという思いからいろいろと間違っていました(その日の帰りの飛行機最終便がだいたい19:30)。

遡ることライブ開催前の1か月半前、円盤買った直後はそもそも3rdライブは行くのは無理だろうってずっと思いつつ、優先権をおきざりにしていました。ただ優先権の〆切が近づくにつれてtwitterでライブに関する情報を見ているとだんだんこみ上げてくるんですよ…だめもとでも行ってみようかなと。Re:ステージを知るまで全く音楽にすら全く興味なかった私自身がライブなんてもの行ったこともないし、初のことだらけで不安もありました。

それでも…〆切の2日前に会社内でふと思い出したかのように応募する私!

結果、グッズ付きの席で当選しました!当選が決まった直後、いきなりTwitter上であわあわしつつ、飛行機などの移動手段の確保や、持っていくべきもの、準備などいろんな質問してたんだなっと…(笑)

それでも気が抜けないのが社畜の私。一応11月17日はスケジュール開けておくようにとお願いしたものの、不安はつきもので急な案件が入らないことを祈りつつ、11月15日金曜日の夕方まで働いていました。その日の仕事が終わった後の解放感はとんでもなかったですね!


そして来たる11月17日、準備万端にして現地に向かいました。チケットとスマホと財布さえあればとりあえずヨシ!な気持ちで行きましたね(といいつつ、空港で買った愛媛の土産だったり、ペンライトを通販から買い寄せたりと荷物はそれなりにありましたけどね!)

出張ばかり行ってたので、飛行機はもとより、都会の電車とかも慣れてはいたので移動に関しては緊張していませんが…、移動中最も緊張したのは前々より約束してたフォロワーさんと会うことですかね(今、この記事書いてるときもそうですが、他社のお得意さんに初めて会う時より緊張するんですよねぇ)

と、現地こと大宮ソニックシティーホールに到着すでにずらーっと列ができてました(確かAM10時50分頃)、何の列か分からなかったけど、とりあえずならんどけーみたいな感じでしたね!(そして並んでる間に見たプリ〇セスの看板にクスっとしてしまった私。フォロワーさんとの待ち合わせもそこにしようと…)

開園前のいろんなフォロワーさんに会うことできたり、グッズもそれなりに買うことができて、もうこの時点で来てよかったなと思ってたり。会ってくださった皆さんありがとうございました!!他のフォロワーさんからも会おうみたいな連絡もありましたが、時間が時間だったので、そこは叶わず!(夜の部のチケットが販売されてたのを見て、飛行機のドタキャン・会社は体調不良って言えば…とかいろんなこと思ってました)

席がみんなバラバラなのでフォロワーさんとはここでお別れ。そして私は指定した座席に着席しては、事前に退出することを出る側の列の人にことわりいれました。

ライブの開演時間になり、もちろんライブそのものも楽しみだったのですが…たぶんこの感情が一番強かったです。それは…

開演時間になっても、始まらないリステのライブ

ですね!後ろ向きな気持ちでごめんなさい…。途中退出者である以上、このことばかりが頭によぎってしまってました。焦りすぎな私です!

そして始まるリステのライブ!開幕はリステDDのOPことドンスマ!やはり生で聞くライブはいいですね!とはいいつつも、ペンライトの使い方もロクに分からず色選びだけであたふたしつつの、しかもライブに慣れてそうな隣の人のコールなり、手の振り方だったりと見よう見真似でやるのでいっぱいいっぱいでしたね。

オルタンシアのYes We Are!!!、トロワのLumiere、テトラの境界線、ステラのLSLMのあとにソロメドレーの短いバージョン(だったけ記憶が!)

その中での、もとより待ちわびてたミライKeyノート(まなさゆver)と、芽恵夢さんのダンスの印象が強かったガジェプリは今でも頭の中に強く残っています。せのとべ!やハッピータイフーンの盛り上がり具合は異常!大人しい性格の私もいつの間にかペンライト振り回しのぴょんぴょん跳びながらの精一杯のコールをしてました。(半袖でいいじゃんってくらい暑かった!)

そんなこんなで、退出予定の17時15分は刻一刻と迫ってきます。時間が過ぎるのがこんなにあっという間とは…時計見た時には17時過ぎてました。もうこの際、1分1秒でもこの場にいたいという気持ちがこみ上げてきてライブと時計を交互に見つつの落ち着きのない動きをしていました。

そしてやってきた、OvertuRe:その頃はもう17時15分になってましたので、本来は出ないとですが

せめてOvertuRe:を全部聞き終わってから出てやる…

そう思って聞きながら観ながらの帰る準備もせかせかと…!OvertuRe:終わった直後、即荷物をもって席を立ち、横にいるみんなの前を失礼しながら退出。会場の扉を開け、廊下通るときにいらしてたスタッフの人の前を通りつつ、涙目の状態を隠しつつも(会釈くらいはしたつもりですが、もう必死に急ぎ足で…)大宮駅までこれでもかというくらい猛ダッシュ!

そこでトドメに、予定していた電車(埼京線だっけ!?)が大幅遅延で動かず…もう今までの出張などの経験、勘をいかし、落ち着いて京浜東北線で地道に浜松町まで行きの空港行きモノレールで飛行場へ。

なんとか空港に着いた時は出発の20分前でした。あと10分遅れてたら飛行機に乗れず途方に暮れてたでしょう。

案の定、次の日の会社への勤務の時は失礼ながら魂抜けてましたね…!

冒頭で言った通り、今現在も後悔しています。あの時、日曜日だけでなく月曜日も有休をとる勇気が当時の私にはなかったこと、夜の部の現地でのチケット販売しているところを裏目に、いろいろほったらかしてでも夜の部のライブ見てみたかったこと、ライブというものがこれだけ感動してしまっただけに、夜の内容もとても気になってました。(後に香澄verのミライKeyノートもあったよって聞いた時は実は頭真っ白になってたり)もう帰りの電車の中ですでに3rdライブBD出ないかと待ちわびてましたし、Twitterでも昼の部終わる前にネタバレしない程度に一足早くツイートしてました…。

そんなこんな思い続けて…はや4ヶ月やっとついに…

ついに明日(4月1日)3rdライブのBDがやってくる予定です!兄にPS3お借りしてテレビ画面で3rdライブを楽しもうと思っています!ついでに家族みんな巻き込んでっと!

やっと後悔してた念が晴れていくと確信しております。本当に本当に楽しみでなりません…退出後どうなってるのか…あの続きを見てみたいです!



あ、ここまで読んでくださった方…本当に駄文だらけで申し訳ないです!本当にもの好きですね!?ありがとう!みんな大好きです!!

Re:ステージ!私はとても好き(自分の中では人生を変えてくれた作品だと思っています)ですし、今後の展開も気になっています。っていっても私一人なんかでは何もできないので、これからも皆さんと一緒に盛り上げていけたらなと思っています。


以上!

りったん(@Ritn_Tekito)より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?