見出し画像

将来のこと考えながら生きるって難しくない?!

やりたいこと、やらないといけないことっていつも隣にいる。

やりたいこと→読書、疾患の勉強、簿記の勉強、日記、ドライブ、買い物、ゴロゴロする、日向ぼっこ、散歩、ランニング、youtube、動画作成、筋トレ、マッサージ、ストレッチ

やらないといけないこと→家事全般、仕事

やらないといけないことっていうのは生活を送るためにやっていることだから仕方ない・・・?

いつも彼は「やりたくないなら、やらなくていいよ」って言う。

「重荷になっているなら、家事代行でも頼めばいい」とも。

んーー。わかる。でも、違うんだよなー。そういうことじゃなくってっていう考え。

じゃあ、何で私は家事をしているのかなって考えると、んーー、、。

何でだろう。生きていくため?生活を送るため?彼を支えるため?かっこいいっていうかできる人って思われたいから?(お弁当作れば、偉いねって言われる。家事全般は自分がしているという自信?)

お弁当を毎日作れる人、お菓子作りをさらっとしてしまう人、リーダーとしてみんなの上に立って指示ができる人、みんなに好かれている人、かわいい人、おしゃれな人。

そうなりたいなって思う人がたくさんいる。

人に会えば、その人数だけいいところが見つかって、みんなのいいところを貰えば完璧人間になれるって、そういう考え。

でも現実って違う。

毎日欠かさずお弁当作れない、お菓子作りなんてできない、リーダーとして指示なんてできない、みんなに好かれるなんて無理、生まれてきた顔なので残念、センスない。

むしゃくしゃするーー!

できないできないできない、、、。なんで。

たぶん、自分にはできないんだって認めるのが嫌なんだろうなー。だってできないってカッコ悪い。

はい、自己嫌悪。

理想を持って、日々を生きていくのって素敵なこと。
できないって思っても挑戦する姿勢は素敵なこと。
考えながら生きてくことは素敵なこと。
哲学者の言葉を信じて進もうとすることは素敵なこと。

なのに、なんでこんなに自己嫌悪に?

わかんないーーーーー!!!

っていつもなる。

目先の利益ばかり求めているから?

将来について考えている。でも、そうなれるように動けてる?目先のことばかり見ていないか?

そう考えると確かに。今日やることが終わったー!という達成感で1日終了。

将来のことをイメージしながら、生活していくって難しいんだよなー。

みんなどうやって、日々を過ごしているんだろう。

今日も答えの出ない悩みに頭の中グールグル。

切り替えて、行動!とにかく行動しよう!

取り止めもない日記を見ていただき、ありがとうございます。

結論が出たらまたここにきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?