マガジンのカバー画像

育児

44
育児を通じて経験したこと、感じたことなど
運営しているクリエイター

#パパの子育て

優しさの循環

発達に遅れのある息子。 小さい頃から毎日、同じ質問を繰り返しては同じ答えを期待して待って…

エムジー
2年前
44

子供を赦すとは自分を赦すこと

久しぶりに、亡くした娘が夢に出てきてくれた。 ふと見ると、トイレに行きたそうな気配。 あ…

エムジー
3年前
34

消えた月に見守られて

早めに仕事を終えて、車で子供たち2人を眼科健診に連れて行きました。小さい頃から何度も行き…

エムジー
2年前
19

わざとじゃないよ

「部下が仕事を覚えてくれない時、腹立ちませんか?」と質問されました。 私は、腹はまったく…

エムジー
2年前
31

二歳になったあなたへ…

お誕生日、おめでとう。調子はどうかな? こっちでは、この二年間で色んなことが起きたよ。 …

エムジー
3年前
40

子供から教えられること

私は、障がいを抱えた子を育て、そしてその子に先立たれました。障がいと向き合い、育児を経て…

エムジー
3年前
20

児童発達支援についてー望むこと

私は娘を通じて、児童発達支援に関する様々な機関を利用させていただきました。病院での作業療法、市の児童発達支援センター、放課後デイ、特別支援学級、スイミングスクールなど。 以前、その頃の思い出を書きましたので、今回は保護者としての私は、何を望んでいたのかについて、あらためて気持ちを整理してみようと思います。 発達障害や、障害児支援に関して、その受け止め方は様々。障害の重軽や年齢、周囲の理解といった環境の違い、自分自身の生い立ちや経験にも左右されるでしょう。なので、あくまでも

児童発達支援についてー思い出

私は娘を通じて、児童発達支援に関する様々な機関を利用させていただきました。病院での作業療…

エムジー
3年前
28

ねぇ、あなたの生き甲斐は何だった?

ねぇ、あなたはなぜ生まれてきたのかな? そんな事を聞かれても、わからないよね。 ねぇ、あ…

エムジー
3年前
23

価値観の相違

私の子育ての中で、一つ後悔したことがあります。 それは、発達に遅れのあった娘に対しての育…

エムジー
4年前
20

父親を実感した瞬間

子育て中のお父さん、家事や育児への参加、どのくらいされていますか? 今は、積極的な参加が…

エムジー
4年前
15

もうすぐ年中さん(文集)

いつもニコニコ Mちゃんです2012年1月 児童発達支援センターに通園し始めた 頃に、園の文集…

エムジー
4年前
6

年中さんの終わりに(文集)

2013年1月 児童発達支援センターに通園していた頃、園の文集に寄稿したものです。 娘の生きた…

エムジー
4年前
12