見出し画像

とりま、1回行ってみ?

2年前の私もネパールがどこにあるか、どんな国なのかなんてこれっぽっちも知らなかった。

大学のプログラムで半年間ネパールに派遣されることになって、実際に派遣されてからもう1年。
成長してからもう一度会いに行くと、子どもたちと約束して、来年の夏1ヶ月くらい1人で行こうと計画中。

日本では味わえないようなそんなことを経験できた、わたしの22年間で一番濃い半年だった。
沢山の人に出会ったし、宗教と隣り合わせで生活もしたし、整っていない衛生環境にも慣れたり、人として成長もできた。

私がホームステイしていたのは日本でいう京都のような歴史的な都市、バクタプル。
そこでは"Guest is a god"っていう考え方があるくらい、おもてなし精神だったり、気遣いだったり、とりあえずすごい。
お昼ご飯食べたって言うのに、授業してくれたからってお菓子やら飲み物やら沢山出てくる。
もうお腹いっぱいだよ〜って言っても、ありがとう〜って言って、わたしの言葉何も聞いてない笑
そんなところも愛おしい。

日本とは異なるからこそ、慣れていないからこそ、意味のわからない、なんで?って思う壁にもたくさんぶち当たった。でもその分成長できるし、知らなかった考え方とか価値観と出会えた。

私は帰国してからいろんな人と出会いたいって触れたいって思えるようになって、たくさんのコミュニティに飛び込むようになった。これは異文化に触れたからこそ、やろう!と思えたこと。

ネパールって気候が最高で、ご飯も美味しくて、それで人もあたたかい。

日本とは違う幸せの感じ方を体験できる、そんな国だとわたしは思う。

行くしかないでしょ?ネパール。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?