クロ

飽きっぽいです。熱を入れたかと思いきやすぐ冷めて…そうやって右行ったり左行ったりして時…

クロ

飽きっぽいです。熱を入れたかと思いきやすぐ冷めて…そうやって右行ったり左行ったりして時間を見るに堪えないくらい無駄遣いしてます。よろしくお願いします

記事一覧

メタバースの文脈について

メタバースはVIVE世代のVR技術の出現によって登場したぽっと出のコンテンツと思われているかもしれないがその文脈は意外と古い。 UCCの作成、利用が可能なデジタル上の仮想…

クロ
8か月前

TGSVR2023見てきたけど、テレビ朝日のメタバース?のPRで「あなたもエスケープ」みたいなこと言ってて何も理解していないんだなというのが良く分かった。

クロ
8か月前

レッテルを貼るのはなぜ?

なぜ、人はレッテルを貼ってしまうのか 何故人はレッテルを貼り付けて人を判断しようとするのか。 それは、人が今後の出来事を予測するためである。 例 運転手の質と在住…

クロ
1年前

大社会と小社会

管理社会は自由社会を内包しない  自由社会は管理社会を内包するが、管理社会は自由社会を内包しない。  その点で言えば、自由社会を大社会、管理社会を小社会と定義付…

クロ
1年前

フルダイブについて問題と現状

脳波(アナログ信号)の処理について フルダイブでなくても位置トラッキングの時点でアナログ信号を利用しているため解決済み ボイスアバター問題 Coefontなる技術もあ…

クロ
2年前

芸術論

芸術に勝る文化はない。 だからこそ芸術作品はどれ一つとして壊してはならない。 私はそう考える。 芸術に勝る文化はない。 そう言われて、学術や宗教もあると言う人も…

クロ
2年前
1

アニメに数多向けられる評論家気取りの誹謗の多くは正直言ってジジババは黙っててくれと思うものばかりだ。
なんというか、お前1人のために作るアニメじゃないぞって感じがする。
自分が楽しめないなら潔く去るべきだ。

クロ
3年前

独り言

帰ってきたヒトラーは非常にコメディチックながら大変意義のある作品だった。 これは警告だ。何故歴史は繰り返すのかの。 我々は変わらない。我々は変わってない。我々は彼…

クロ
3年前

多くの口論に強い人たちというのは真っ当な論理の正当性というよりも、相手の反論の余地を、文脈によって潰す効率的なやり方を心得ているのだろう。であるならば、対抗手段は、潰される前に相手の側のイニシアチブを奪い取り、相手の反論の余地を潰すしかないのだ。元より正当性は評価されないのだから

クロ
3年前

マスコミが極端な論法をするのは、その方が相手を困らせ易いからだ。
相手が困った姿を見せればそれだけでマスコミ側の勝利を演出できる。
見せかけの勝利を飾りたい薄っぺらい集団にふさわしい手法という事だ。

クロ
3年前

すり替え、でっち上げ、あらゆる虚偽、欺瞞の限りを尽くして自らの都合の良いように美談、悪事を操作する虚報と欺瞞の帝国マスコミ。
その最たる悪は槍玉に挙げられやすい帝王、NHKではなく、宰相とも言うべき民放であった…
割とNHKの方が穏便な報道してる。
民放はヒステリックだ。悪の宰相

クロ
3年前

気象庁サイトの契約に違反する不適切な広告の掲載による掲載停止→これを機に過激な性描写や不快感を催させる描写を含む、公序良俗に反する広告や、サイトに飛ぶと分からないようなリンクの仕方をしている、取引モラルに反する広告を含めあらゆる悪質な広告の規制に乗り出すべきでは。

クロ
3年前

アメリカが最大の資金拠出国だとして、なんで発生源は中国だという情報を隠したんだ…?
情報の確実性にもよるだろうけど、気になる

クロ
3年前

大事な事は一つだけ。全国ネットは自国民を見殺しにした国を積極的に賞賛したという事実だけ

クロ
4年前

ゲーム禁止条例について

まず初めに言っておきたいのは、娯楽を過敏に制限する法規が治安向上に繋がらない事はアメリカの禁酒法時代から見ても明白であるということだ。 娯楽を制限する事によって…

クロ
4年前

ネット記事の教訓

気を付けろ。科学ジャーナリスト(笑)の渡辺雄二はペテン師だ。 恐ろしいのはスムーズに論点をずらしてくる点だ。それはむしろ、具体的なデータがないことでより違和感を感…

クロ
4年前

メタバースの文脈について

メタバースはVIVE世代のVR技術の出現によって登場したぽっと出のコンテンツと思われているかもしれないがその文脈は意外と古い。
UCCの作成、利用が可能なデジタル上の仮想社会というのはMMORPGとシームレスに繋がったコンテンツとして発展してきており、気軽にアクセスできる隣の世界としての立ち位置は2、3年程度ではなくもっと前から得ていたものだ。
更には仮装をすることで素性を隠したもの同士が規範によ

もっとみる

TGSVR2023見てきたけど、テレビ朝日のメタバース?のPRで「あなたもエスケープ」みたいなこと言ってて何も理解していないんだなというのが良く分かった。

レッテルを貼るのはなぜ?

レッテルを貼るのはなぜ?

なぜ、人はレッテルを貼ってしまうのか

何故人はレッテルを貼り付けて人を判断しようとするのか。
それは、人が今後の出来事を予測するためである。

例 運転手の質と在住地域

 例えば車を運転していて、前の車が荒々しい運転をしていたとする。
ナンバーに書いてある地名を見て、その地名の車に荒々しい運転をされた経験が多いと、「やっぱり○○か」と思うとする。
その後違う車が前を走るようになって、ナンバーに

もっとみる
大社会と小社会

大社会と小社会

管理社会は自由社会を内包しない

 自由社会は管理社会を内包するが、管理社会は自由社会を内包しない。
 その点で言えば、自由社会を大社会、管理社会を小社会と定義付けられる。
 但し、これは純然たる事実としての主張であり、大社会を優れた社会、小社会を劣った社会と直接結び付けるものでは無い。
 では、優劣を決定づけるものは何か。
 それは、両者の許容度の違いである。
 自由社会は共産主義者を許容するが

もっとみる

フルダイブについて問題と現状

脳波(アナログ信号)の処理について
フルダイブでなくても位置トラッキングの時点でアナログ信号を利用しているため解決済み
ボイスアバター問題
Coefontなる技術もあるし、リアルタイムで自然な声を生成出来る日も遠くないかも
肉体への信号遮断問題
脳の一部に夢を見ている時に肉体へ信号が届くのを抑える組織が見つかった(そこを弱めると実際に夢遊病の発露が確認できた)
その活性化で実現可

もっとみる
芸術論

芸術論

芸術に勝る文化はない。

だからこそ芸術作品はどれ一つとして壊してはならない。

私はそう考える。

芸術に勝る文化はない。

そう言われて、学術や宗教もあると言う人もあるかもしれない。

実際、芸術と言われて一般に思い浮かべるのは、美術(絵画)、音楽、文学などで、文化はそれだけじゃないだろうという気持ちもあることは理解できる。

しかし、芸術の根底にあるのは、美しいと思う物、心を揺さぶるものを表

もっとみる

アニメに数多向けられる評論家気取りの誹謗の多くは正直言ってジジババは黙っててくれと思うものばかりだ。
なんというか、お前1人のために作るアニメじゃないぞって感じがする。
自分が楽しめないなら潔く去るべきだ。

独り言

帰ってきたヒトラーは非常にコメディチックながら大変意義のある作品だった。
これは警告だ。何故歴史は繰り返すのかの。
我々は変わらない。我々は変わってない。我々は彼らと変わらない。
何一つ、変わりない。その証明。
歴史を学ぶ。歴史を繰り返す。
何も違わない。何も変えられない。
その責が、その故が、何なのか。
私たちは学んだと言いながら、知っていると言いながら、何も理解していない事の証をここに記してい

もっとみる

多くの口論に強い人たちというのは真っ当な論理の正当性というよりも、相手の反論の余地を、文脈によって潰す効率的なやり方を心得ているのだろう。であるならば、対抗手段は、潰される前に相手の側のイニシアチブを奪い取り、相手の反論の余地を潰すしかないのだ。元より正当性は評価されないのだから

マスコミが極端な論法をするのは、その方が相手を困らせ易いからだ。
相手が困った姿を見せればそれだけでマスコミ側の勝利を演出できる。
見せかけの勝利を飾りたい薄っぺらい集団にふさわしい手法という事だ。

すり替え、でっち上げ、あらゆる虚偽、欺瞞の限りを尽くして自らの都合の良いように美談、悪事を操作する虚報と欺瞞の帝国マスコミ。
その最たる悪は槍玉に挙げられやすい帝王、NHKではなく、宰相とも言うべき民放であった…
割とNHKの方が穏便な報道してる。
民放はヒステリックだ。悪の宰相

気象庁サイトの契約に違反する不適切な広告の掲載による掲載停止→これを機に過激な性描写や不快感を催させる描写を含む、公序良俗に反する広告や、サイトに飛ぶと分からないようなリンクの仕方をしている、取引モラルに反する広告を含めあらゆる悪質な広告の規制に乗り出すべきでは。

アメリカが最大の資金拠出国だとして、なんで発生源は中国だという情報を隠したんだ…?
情報の確実性にもよるだろうけど、気になる

大事な事は一つだけ。全国ネットは自国民を見殺しにした国を積極的に賞賛したという事実だけ

ゲーム禁止条例について

まず初めに言っておきたいのは、娯楽を過敏に制限する法規が治安向上に繋がらない事はアメリカの禁酒法時代から見ても明白であるということだ。
娯楽を制限する事によって治安や学力の向上を計る試みは古くから度々行われ、その度に新たな歪みを生む結果となった。
娯楽を制限すれば反社会的組織のビジネスに利用される。
考えてもみてほしい。非合法な娯楽をビジネスに据える組織だ。それよりリスクの低い娯楽を独占して提供出

もっとみる

ネット記事の教訓

気を付けろ。科学ジャーナリスト(笑)の渡辺雄二はペテン師だ。
恐ろしいのはスムーズに論点をずらしてくる点だ。それはむしろ、具体的なデータがないことでより違和感を感じにくくなっている。
割合、統計、値の推移。
言葉としてそれは出てくるが、数値として出てこない点。何よりも恐ろしいのが、それによって無意識に説明された気になってしまう事だ。
例としては二酸化塩素による空間殺菌剤への批判だが、二酸化塩素の対

もっとみる