見出し画像

育児がつらいーと感じるとき

育児が辛い~、しんどいよ~、疲れたよ~
って思うことありますよねー。

子どもにぎゃんぎゃん泣かれたり、
夜泣きや授乳で寝不足だったり、
言うこと全然聞いてくれなかったり、
旦那が育児に参加してくれなかったり、

そんなとき、
辛いよー、しんどいよー、疲れたよー

って、叫びたくなりますよね。

私は長女が幼稚園に行くまで、
子どもと1対1で付き合っていました。
長男が生まれても1対2で、
他の誰かと話すこともなく、
いっつも子どもと一緒でした。

幼稚園に行き初めて、初めて他のママと話すようになりました。

そんなママ以外と多いかもしれないですよね。
大人と話すことがない日はよくありました。
私は実家が近いので
まだ良かったかもしれないです。

実家が遠い方や地元でないところで出産したりだと
一人で悩みを抱えてしまい、
育児ノイローゼや産後うつなる気持ち分かります。

ストレスを抱えないことが大事ですよね。
気晴らし出来ることが大事です。

一時保育を利用して一人になる時間を作ったり、
そんな時間を利用して
好きな映画を見たり、本を読んだり
カフェでお茶したり、散歩したり。
体を動かすと気持ちもリフレッシュできます。

そして、私が思うのは
そのしんどさはいつか終わる。
と、思えたら楽になりませんか?

私もずっと寝不足感が辛かったです。
昼間寝たいのに、一緒に遊ぼうー。
と、容赦なく子どもが来ます😫
あー、昼寝してくれ〜。
と願う私。

けど、次女が幼稚園に行き始めて、

私、昼寝できるじゃーん!

って、思い
そして、
昼寝ばっかしていた時期ありました(笑)

しんどい時は今のしんどさが
一生続くんじゃないか??😱
って感じたりします。

でも、やがて終わりが来ます。
私はそう思っています。

授乳、オムツ替え、離乳食、
トイレトレーニング、
次々と色んなことをしなければ
ならない育児はしんどいです。
けど、その中に子の成長、可愛いさ、
愛らしさに救われるママ。
そんなママがたくさんいることが
ママたちの支えにもなっています。

自分は一人じゃないんだー。
孤独じゃないんだー。
みんな頑張ってんだー。

で、やっていきましょ。

手を抜いたっていい!
楽したっていい!
自分に優しく!

楽しく育児をしよう。
私のモットーです。

そして、本を読んでみる。学びがあったりします。



読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,232件

宜しければサポートお願いします!