見出し画像

私というDMP【5c信者】について

今回初めて書かせていただきます。リンというものです。

今回は、私の大好きなテーマである5cというデッキについて書かせていただきたいと思います。

まず、5cと一言で言っても、5c蒼龍、5cコントロール、オボロティガ、5cバスター、5cデリート、懐かしいもので言うと5cミラミス【筆者は小学生のころバリバリ使ってました】等。

さまざまなデッキタイプが存在し、同じ5c勢の方だと分かっていただけるとおもいますが、全くそれぞれの動きが変わってきます。Twitter等に気が向いた際にリストをあげているので、参考にしていただけると幸いです。

過去に筆者が組んできた中でかなりしっくりと来たリスト等を最後にご紹介できたらと思います。

画像1

画像2

画像3

画像4

上から順に十王編になって1番最初に作った5cコントロール。

ミラクル、デトダム、獅子王で稼いだマナからマグナ、蒼龍って繋げば強くね?というコンセプトの元生まれた、5cマグナ。

その次は、デイガドラグナーが流行り出した際にプチョ強そうじゃね?というコンセプトの元組んだ5cコントロール。

最後が今現在、筆者がオリジナルフォーマットで使用している、5c蒼龍になります。ゼロルピアループ流行前、ダムド、朱雀を見ているためパルテノンは採用しておりません。現在、新たな5c作成に向けて調整中です。

5cというデッキは自由度がとても高くとても楽しいです。今回は紹介しませんでしたがオボロティガも筆者は使っておりますのでまた気が向いたら記事等書かせていただきたいと思います。

その他、5c以外にもギャラクシールド、ダムド、朱雀、オカルト等環境はあらかた握ってますので何かあればお願いします🤲 長くなりましたがこの記事を手に取ってみて下さった方ありがとうございました😌

画像5

公認店舗大会 アドバンスで優勝しましたので追記します。

筆者がいまアドバンスで使用している5cジョリーになります。正直、通っている店のメタに合わせてつくってるので、モルトがないだとかマゲがない、マグナがないなどは知りません。あくまで店舗内で勝てる調整にしてます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?