見出し画像

野鳥観察のススメ コジュケイ

13、コジュケイ
バードウオッチングに興味のある方
ビギナーの方
はたまた、お時間が作れる多くのシニアの方に配信します。

私の名前は、かわせみ💎です。
私は、神奈川県西部に住んでいます。そこで、神奈川県西部でのバードウオッチング活動を報告します。キャリアは10年です。

#12ムクドリで#13は、アオサギと報告しました。しかし、アオサギの写真に不手際がありました。そこで、急遽#13では、コジュケイを送ることにしました。ちなみに、アオサギとコジュケイとは一切関係はございません。

さてコジュケイは、「チョットコイ、チョットコイ・・・」という大きな声でさえずります。生息する所は、本州から九州の根雪のない地域の林です。大きさは鳩よりも一回り小さい。柄は、キジとキジバトを二で割ったように映る。

私的ではあるが、コジュケイは、うちの庭に現れます。キジバトも現れます。鳥にそれほど興味が無い頃は、見分けがつきませんでした。ただ違うのは、キジバトは木に止まり、コジュケイは地を歩いていました。

これだけ、我々と親しみながらも、コジュケイは外来種です。大正時代に観賞用として中国から移入されたと聞いております。

今回はコジュケイについて報告しました。次回は#14カワウについて報告します。

参考文献は、日本野鳥の会出版:野鳥観察ハンディー図鑑、山野の鳥・水辺の鳥です。写真は、かわせみ💎が撮影した物です。

皆さん さっそく、身近な野鳥を垣間見よう!
では、Have a nice bird’s day

かわせみ💎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?