見出し画像

野鳥観察のススメ カワウ

14、カワウ
バードウオッチングに興味のある方
ビギナーの方
はたまた、お時間が作れる多くのシニアの方に配信します。

私の名前は、かわせみ💎です。
私は、神奈川県西部に住んでいます。そこで、神奈川県西部でのバードウオッチング活動を報告します。キャリアは10年です。

一般にウミウとカワウを総称してウと呼んでいる。また、先の二種よりも小さく、首やくちばしが細いヒメウという種もある。ウは、カツオドリ科ウ目に属する。

カワウは、河川や湖沼、また内湾の海などに住む。カワウは、関東、東海、近畿に多いと聞く。東北以北では夏鳥である。また、九州以南では冬に多い。寒暖に贅沢な野鳥と位置づける。繁殖は木の上で行われる。採食する所とねぐらとを往復するときは、列をなした群れで移動をする。繁殖中は、頭部や腰に白い羽が生じる。背景の写真を参考にされたい。

鵜飼は飼い慣らしたウを使って鮎などの川魚を獲る伝統的な漁法です。中国や日本で見られる漁法である。日本では、平安貴族や武士が鵜飼い見物したと伝聞する。しかし、この漁に使われるウは、カワウでなくウミウです。

今回はカワウについて報告しました。次回は#15ツグミについて報告します。

参考文献は、日本野鳥の会出版:野鳥観察ハンディー図鑑、山野の鳥・水辺の鳥です。写真は、かわせみ💎が撮影した物です。

皆さん さっそく、身近な野鳥を垣間見よう!
では、Have a nice bird’s day

かわせみ💎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?