雑記も雑記です。時折まとまらないけど気になる事項が溜まっていくのでこうして書き留めておきます。

例えば。。。

今話題になっている北京オリンピックの服務規定違反により失格になった件。他国は色々批判して、戦力喪失したりしていたけど、日本だけはそれでも健闘して4位浮上して、そして選手は反省して、謝罪してってなっていて、良くも悪くも日本だよな〜と思った事(悪いってのはこれがエスカレートするとブラック企業がはびこったりする)


これからの働き方を思案していたらジョブ型というのがあって、あれ、これって日本の中小企業が得意としているものじゃん、て思った事。


ヒトはこれ以上進化しない説があって、理由は環境の変化の速さに人類の代替わりが全然遅くて追いつかないこと。(なんでもよく実験に使われるショウジョウバエは、ヒトが一代変わる間に1000代変わる)


それに関連して、日本ではガラパゴス化しやすい、らしくて。
一種の日本の強みではないか、とか。(文字も考えてみればガラパゴス化してるととらえることが出来る)


老舗(創業以来100年以上続く事業のこと)は日本が世界の4割を占めていて、そして最古と言われる創業者も日本にあることで、この辺りも日本経済を上げる要素になりえないのかな

だとか


海外ではフェイスブック(改めメタ)やyoutebuの方がユーザーが多いのに日本はツイッターが一番で、文字書く系(ブログだとか)をやっているのは日本人が一番多いらしくて、確かに日本人は文字を使うのが好き?らしい。
文字を使うこと自体は日本だけじゃないのになんでだろ~みたいな疑問

だとか。

下書きに書き留めて置くような内容だけれど。


ま、いいか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?