何かと槍玉に上がるメルカリだけど....

詐欺にあっただとか、偽ブランド買わされただとか、何かと不正に使用されたと話題にあがってしまうメルカリですが、私はメルカリ好きです。よくお世話になっているから悪口言われると反論したくなる、心理学でなんかあったと思います、贔屓、というやつですが。

質屋と違いメルカリは出品するのも購入するのもユーザーに殆ど委ねられています。売っているものがひょっとしたら盗難品かもしれないし、壊れているかもしれないし、偽ブランドかもしれないし。

だからこそ場合によっては良い品が安く買える事もある訳です。これを、仲介者を通してナンタラとやってしまうと結局は手数料だなんだかんだとかかってしまい、メルカリそのものの良さが失われてしまいます。

それこそウゾウムゾウの世界で、これが本来の世の中です。騙される事もあれば運悪く出来の悪い商品にあたったりもする。

騙されただとか、高い買い物しただとか色々ありますが,本物のブランド中古が欲しかったらやはりそれなりのところで買うだとか、プレビューであまり評判の良くない人からは買わないだとか、少なからず購入する方も売る方もそれなりの自衛が必要。これからの人生人を見分ける訓練になったりもする。買う人の選択を出品者はできないですが。

日本人は比較的いい人が多いようで、〇〇するのが当たり前(例えば服は濡れないようにビニール袋に入れてから梱包する等)が結構蔓延していて、だからちょっと不満があるとすぐにクレームつけたりしますが、本来世界の市場は割といい加減です。ちょっとネット検索すれば事例が沢山出てきます。

購入したら壊れていただとか、写真と全然違うだとかの明らかに売買が成立しそうにない場合のマニュアルは一応整えられています。

なんだかメルカリ会社での対応がウンタラと、いかにもメルカリのシステムが悪い、みたいな事聞くと、いや、もうちょっと買う方も売る方も考えようよ、とか思ってしまうのですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?