最近読んだ納得の記事2選



その1 日本人は謙虚ではない。
外国人からみた日本人のような内容で取り上げられやすいものだが、アピールが下手だとか、謙遜しているだとか、自己の能力を過小評価しているだとか、善くも悪くも消極的というか、引っ込み思案というか、そんな意味合いの事なのだが、果たして本当にそうなのだろうか、というもの。
その記事によると、確かに不特定多数の場では、諸外国のヒトに比べるとそういう傾向があるが、これが特定数、それも同世代が集う場においてはそうではない、むしろ他の同世代よりも自分の方が一歩抜きん出ている、優れていると思っていることがわかったのだという。

その2 日本の長き経済低迷の理由は自国民同士の足の引っ張り合いが原因
このコロナ渦においても経済成長している先進国がある。
コロナ渦以前から日本は経済成長低迷にあがいているが、消費税だの規制だの理由を色々上げ連ねているが、一番の原因は、これではないか、というもの。日本は潜在的には、底力には経済成長を促せる要因がたくさん転がっている。にも関わらず20年どころか30年にも低成長なのは、出る杭を許さない、日本人の性質が一番の原因だというもの。

特にその2は、女性官僚が少ないだとか、医師になるための大学の進学率は女性が極端に少ない、意図的に落とされた事が発覚、あるいは育休を取った男性の、出世の話が無くなっただとかとても腑に落ちる。

両方とも、きちっと名のある方の書いたものです。名前忘れてしまったけど。
そしてURLも何処へ・・・・








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?