ツイッターってあんな猛スピードで流れるものなのかい!?

昨日、B'zのまっちゃんのLIVE配信がYouTubeでありました。

https://article.auone.jp/detail/1/5/9/81_9_r_20200830_1598772851388718

B'zは大好きですが、ソロ活動はさほど興味ない、いやそうじゃなくて、ギターとか音楽とか本格的な話の内容になるのではと薄々思っていたので、興味そのものは半減ですよね。さらに普段土曜日は仕事なので気にも留めていなかったのですが、たまたま休みで、そして興味あるテレビ番組もなくて、タブレット開いてYouTube開いたら丁度始まってすぐだったのです。

(どうでもいい事だが、YouTubeって単語、ヨウツベって打つと予測変換で出てくるからラク)

予想通りなかなか本格的な話(主にギターの話)と新曲紹介で進むまっちゃんのLIVE。

・・・・下に流れるツイッターの速さがすごかった。とても全部なんて読み切れない。表示によると視聴者は3万人強。私みたいにツイッター登録はしていない人もいるでしょうが、フォロワー数何十万人いる人のツイートってどんだけ!?と思ってしまった。

やっていないのでよくわからないし、システムがどうなっているのかも知らないが、こんな数秒で流れ去ってしまうツイートで目に留まる書き込みってどう見つけるんだい、とか思ってしまった。

...常に同じ名前、同じコメント(というかアイコン)流している人がいるな、というのはわかったwww。

・・・まっちゃんのソロの新しいアルバム、買う予定はなかたんだけど、欲しくなった、どないしよ(←戦略的には大成功)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?