見出し画像

SHOWCASE2020-5ERAS8820-Day5

夫が寿司買いに行くって息巻いてる。私がB‘z関連のあれこれを辞めろだとかくだらないだとかとやかく言う事はないが、いかんせんかまってちゃんなので、出来れば犬でも飼って相手を任せたいが集合住宅ペット禁止なのでそうもいかず、これは日曜日朝と、寿司食って夫が寝付いた後だと、明日のスケジュールにアーカイブ鑑賞時間を組み込む。

朝、6時頃に目を覚ます。今から観れば8時過ぎには見終わるな、とタブレットの電源を入れて、ぴあクロークをクリック。最終日のトークと無観客ライブの幕開け・・・・が、朝は苦手な私。お得意の二度寝。正確には寝ては覚めての繰り返し。中抜けライブ終了。ただし夫は帰ってこなかった。
一回通して観るともう充電数十%になるので、一回充電器に挿す。夫帰宅遅いな。

ちょっと掃除でもしようかな、そう思って軽く掃除を始めた時に電話。夫から。「三浦半島行かされた!今帰って来てる途中!」(夫の職業は運送業)これは帰って来るの昼近くだ・・・・『寿司って騒いでたから何にもないよ、どうするの?』「帰ってから考える」

11時近くにやっと帰宅。開口一番「疲れた!寿司は中止!」『(あ〜やっぱり)どうするの?』「出前頼む!」

まあ結構あることなので軽くつまむ程度の物は買ってあったので、それを出して、そしていつも出前を頼んでいる蕎麦屋に11時半に電話。12時前後に出前が届く。それを二人で食べて、夫寝る。さあ、2回目、今度はちゃんと全部観るぞ!

夫、18時頃起きて、寝る前に騒いでいたヒレカツ所望。私は買ってきていたヒレ肉ブロックを一口大に切り、ヒレカツにする。炊いておいたご飯も食べて、再び就寝。かくて私は今回は一応三回は観ることが出来た。

WOWOWで特集していたルパン三世特集も金曜日で終了していて(こちらも朝5時過ぎに始まったりもしていた)、11月は中々充実した日々だった。ここしばらくちょっとやる気出なくて妙に気落ちしていたんですよね、冬季鬱ってやつ。元気になっていたけど楽しみ一気に終了して、大丈夫かな、私。

※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※

あ、今回内容が違いますね、ここからの私の私生活は大した事がなかったので。遅ばせながら結婚して、引っ越して、夫婦としての生活が始まっただけで。夫もB‘zファンにしたるという目論見は早くも崩れ去ったけど。ただultra soulで起きたい!という夫の願いがはからずも叶っている。そう、20周年記念の目覚まし時計のおかげ。ずっと眠っていたのを引っ越し後にやっと使えるようになって、今は大活躍してる。結婚が大したことないっていうのもあれだけれど、結婚式も何も執り行っていないので。未だに私家族側誰にも会ってないし、父に関しては会うことなく夭折しちゃったし。

義母が亡くなったんですけれど、ライブ数日前で被ったら行けなかったな、というくらいでしょうか。故人の希望で一連の葬式の儀式をしていなくて、海に散骨したので、数日のズレだったけれど行けなくなる、ということはなかった。

参考資料:葬式|とみはじめ #note https://note.com/04tomihajime13/n/nbc689341469f

今回は王道も王道でしたね。今、LIVE-GMしたらこうなるだろうというまんまの選曲演出だった。新曲披露という予想も大当たり!
個人的には”いつかまたここで”よりも”グローリーデイズ”のが好みなんだけれどエンディングか。残念。ま、いっか。
あ、そういえばどこかの誰かが上げていたセットリスト予想でこういうのがあったんですけれど
Day-1:「ここには何もない」←だからその手を離して
Day-2:「誰もいない」←Don't Leave Me
Day-3:「誰もいませんか」←野生のENERGY
Day-4:「そこに誰もいなくても」←ARIGATO
の流れで
Day-5:DAREKAがある?
これは面白い視点だと私も思って、あるかな〜と思ってたんですがなかった。残念。
これに限らずSNSそこかしこでセットリスト予想なるものが上がって、当たっただの外れただの盛り上がっていて、あの曲やって欲しかった、この曲聞けて良かった等々そしてどこにも登録はしていないけれどもそれも密かに楽しんでいたのだが、皆口を揃えて言うのは”どうでもいい”
予想が当たろうが外れようが、メジャーではなくて、マイナーな、知らない曲を披露されても、いい意味でのどうでもいい。何やってもいい。何でもいい。聴ければオッケー。

後半に出てきたランキング、そういえば過去にあったなと。週売上ランキングベスト10全て同じアーティストというのは、過去にも先にもB‘zだけではないだろうか。一瞬とはいえある意味凄い記録を打ち立てている。
その時のトークで
稲葉さん:「ガラッとメニュー変えたら飽きなくていいんじゃない?」発言に
松本さん:『凄いこと言い出したなと』『水を差すようで・・・・』
と実はね、という感じで話だしたのは、今回の一連のライブで一番の爆笑ドコだった。

そうだったのか。いや、ファンにとってはこの上ない嬉しい企画でしたれど。いや、そうですか。まあそうですよね〜。


さすがに5週連続は金銭的にきついけれど月一くらいのこの値段の無観客配信ライブだったら毎月観ますよ〜と思うのですが、やる方は大変ですよね。

この期間の間に関係者に一人でもコロナ感染者が出たら中止もあったかもしれないわけで、本当にお疲れさまでした。ありがとうございます。

でもやっぱりライブ行きたい!

Day-1の時はサポートメンバー紹介されてもお辞儀するだけで一言も喋らなくて、演出なのかな?って思ったけど皆慣れてなかっただけなのね。良かった良かった。

Day-1頃は音楽にさほど興味ない事も手伝って、サポートメンバーまで目がいかなくて、ここ数十年くらい固定メンバーだった大賀さん、増田さん、Mr.バリー、Mr.シェーンを覚えて、でも過去にこんな人達がサポートメンバーだったんだ、ということが新たに知り得て、とても良かった。

個人的に聴きたかった曲
今回は2曲ピックアップ
ザ・マイスター
アマリニモ

act-5

✡シングル:さよなら傷だらけの日々よ>>>>>>RED
✡アルバム:C‘mon>>>>NEW LOVE

注:ベストアルバム除く

※間違っていたらご指摘下さい。


蛇足ながら、今は天空橋駅降りてZeppHANEDAまでの道のり順の装飾画像を見出しに使っていますが、芸がないので変える予定でいますので、よろしかったら後々それだけでも見にきてください。

セブン-イレブンフェアの宣伝広告、貰いました。勿論非売品。SNSに上げないでね、言われたけどもう大丈夫でしょう(?)
裏は勿論、稲葉様。

追記:2021.03.31Day−1 〜 Day-5 見出し画像全て差替えました。追記もしました。再度ご覧になった方、ありがとうございます。初見の方、読んで頂いてありがとうございます。

せ~の、おつかれ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?