見出し画像

カプリコーン杯総括

こんにちは壱登@と言います。

今回はカプリコーン杯について書いていきます。
振り返り用にTwitterでメモしようと試みるも文字数が多くなってしまうため今回もnoteに残そうという考えに至りました。長いですが最後までお付き合い頂けると自分としましても嬉しい限りです。

皆様は先日行われたカプリコーン杯の結果はどうだったでしょうか 勝って気分良くこのnoteを見に来ている方 また負けて気分が複雑な状態で見に来ている方 など様々な方が居ると思います。

ではいきます。

  • 環境予想と編成完成への過程

追込1先行1までは確定そこからという感じでスタート

12月24日ナリタタイシンを作成

プロフェッサーは落としたものの環境序盤ではルムマでも勝ててこれはいい感じだなと手応えを感じました。

翌日はこんな事も言っています。

12月25日 逃げが想像以上に弱い
西野 キングはまあつよい
安定して勝ちたいなら逃げエル
先行フラワー +後ろになるんかな

なのでこの時点では
逃げ+先行+追込 を視野に入れていたみたいですねえ〜
推しのファルコ出すの諦めてて草
自分の事ですが他人事の様に言っています。

クリスマスイブとクリスマス
ウマ娘しか本当にこの人はしてないんですかね。
予定がない訳ではなかったですけどね…

12月31日ニシノフラワー作成
無難に火力もあり先行を複数出す可能性も加味して先行から

前行きすぎてこの世の終わり つぼみしぼんじゃった…

大晦日もこの人ウマ娘しています
ウマ娘しか本当にこの人はしてないんですかね。
予定がない訳ではなかったですけどね…

この時ルムマを回している時少し気付く
あれ後ろ(追込)めちゃくちゃ今回強いかも
タイシンコーナースキルもりもりだと外に体感膨らむかも
タイシン前行きすぎてつぼみ欲しいかも
逃げこの世の中から消えたからエルに追い風か

ここであるサポートカードが追加される。

賢さSSRスイープトウショウ
金スキル 抜群の切れ味 (加速)
イベント1段階目でランダムで自制心

↑なにしとんねん イラストかわいい!

でも僕にはステータスはスイープ入れて盛れませんでした。
みんなすごいね〜(ハルウララ風)

タイシンコーナースキルを減らしてみたバージョン

チャンミ予選も走らせたので戦績と共に
思考的にはある程度Nemesisが出て位置取りを補って火力ぶっぱでやってやろうぜ!みたいな感じです。

追込強いな〜と思いながら応援キングを作る事に対面に追込あんまり出てこない読みで2人目に手をつける事に。

応援キング追込作ろうとしたけど覚醒スキルなくて笑った。

スピード欠けたけど切れ味つけて適正付ける事が大変な事もあり2人目は応援キングに。

妥協したわけではありません。本当だからねっ!



チャンミ予選も走らせたので戦績と共に
後ほど多分スキルには触れますがこの様な編成に

先行ニシノフラワー
追込応援キングヘイロー
追込ナリタタイシン
3人揃ってルムマに行く事に………

そこで目にしたのが先行エルコンドルパサーの台頭でした。
幸運な先行を取った時だけではなく34にいても勝負出来る事もあり先行の1枠はニシノフラワーよりエルコンドルパサーがいいなという考えに。

正直適正は気にせず強いし自分で出したいと思い急遽作る事にしました。

ただ現実は甘くなくなかなか距離適正はSになりません。

個人的な考えにはなりますが距離適正Sに出来なければ先行の距離Sの子を出した方がいいなと思っていたくらいにはこだわりを持ちながら育成をしました。

チャンミ予選最終日遂に奇跡が起きます
最後の3人目 エルコンドルパサー 完成


チャンミ予選も走らせたので戦績と共に
予選の最終日しか走らせていませんが仕事をしてくれて全てが報われて嬉しい気持ちになりました。

  • 出した編成と決勝のレース展開解説

チャンミ決勝に出した編成は予選の戦績を先程貼った
先行エルコンドルパサー
追込応援キングヘイロー
追込ナリタタイシン
の3人を出しました。

予選成績70-10

月刊なんちゃらにも勝率出るんですね初めて知りました。

対戦よろしくお願いします。

決勝のレース分布は 追込5先行4

恐れていた事がここで起きるんてまさかの追込5マッチ
ただエルコンドルパサーが幸運先行を奪えれば十分にやってくれるのではないかと期待をしました。

まずはスタート出遅れは誰もせず
エルコンドルパサーが幸運先行頂きました 感謝感謝

と言いたいところですが動画を貼り付けておけばいい事に気付きましたw

カプリコーン杯決勝

以上です。


先月悔しい思いもしたし去年負けていたので勝てて良かったです。

71勝でカプリコーン杯終わり。


  • 反省点

特に無しと言いたかったのですが普通にあります。

  • 因子妥協の見極め 

これに関しては難しいなあと感じましたが根性というステータスを盛るためには根性因子がある程度あると楽だと感じた為もう少し因子の段階で粘るべきだったかなと思いました。
頑張り次第では追込でも根性1000は目指せたはず現実は800が目標に。


トレーナーの気合いが足りてない 以上。

  • 良かった点

たまには良い所も。

  • ルムマのデータを4桁単位で取った

これに関しては勝つウマの傾向が知りたい所もあり同じ人と勝ち負け気にせず何度もマッチを試みたりして掴んでいきました。
正直1戦だけでは何も分かりません。
(そのかわり育成回数は今月かなり少ない…)

  • 環境読みが少しだけお上手になった気がした

これは本当に体感だけ



  • カプリコーン杯まとめ

運ゲー運ゲーの声がなかなかに上がっていた今回の中京1200
本当に運ゲーだったのでしょうか。
振り返ってみると実力不足負けも自分の中で見られました。
ただやる事をやったら運ゲーである事は間違いないかな〜と感じました。

ただし例えば応援キングヘイローに序盤発動する可能性のあるスキルをガン積みして順位条件からはみ出てしまう これて防げると思うんですよね。

自分の応援キングヘイローはその様なスキル構成に少なくともしていました。

今回大事だと思ったのがスキルは「脚質毎」ではなく「キャラ毎」に変える。
キャラの特性を最大限に活かす為にはスキル構成もおのずと変化していく。

うるさいように言っていたのは同じ先行脚質でもエルコンドルパサーとニシノフラワーはタイプが違うし同じ追込脚質でも応援キングヘイローとナリタタイシンはタイプが違うと言う事。

ただ編成の都合上エルコンドルパサーは他の先行と順位関係で出しにくかったが追込の応援キングヘイローとナリタタイシンはタイプが違うから両方出しは自分の中で抵抗はありませんでした。

今回は特に編成やスキル構成を探る難しさや楽しさを改めて感じられたチャンミだったなあと振り返って思います。


後自分ごとにはなりますが来月はとりあえずファン数ノルマを8000万程落としたサークルで活動します。自分のペースでこれからも程よく楽しんでいきます。

もし感想などあればTwitterのリプライやDMなどに頂けますと励みになります。

最後まで見て頂きありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?