東京1人旅 ~3日目~

一人旅最終日です。2日目は風邪をひき、何も出来すに終了しました。就寝前に汗をかく作戦。上手くいったのか…

~3日目~

朝9:00起床。体のだるさは、、ない!!!
作戦成功です。咳と鼻水は少しありますが、何とか散策はできそうです。良かった。

上野駅近くの喫茶ギャランに行きました。バナナジュースを頼み、一服。午後の予定を組みます。
満員の店内に長居するのも悪いので、すぐに飲み終わり、向かうは、家系ラーメン直系です。

IEKEI TOKYO 王道家直系


せっかく関東まで来たのに、直系の家系ラーメンを食べないのは勿体ないと思い、行きました。
開店から30分程度でお店に着きましたが、前には0人ほど並んでいました。恐るべし東京。
ラーメンに並ぶのは苦ではないです。何故なら、みんなラーメン屋は回転率が強みということを分かっているから。待ち時間は20分程度でした。
着丼。ラーメンは着丼後が1番美味しい。だから決めている画角で直ぐに写真を撮ります。
まずはスープから。濃厚な豚骨スープが体に染み渡ります。生き返る…
家系ラーメンにはライスは必須です。炭水化物に炭水化物を食べることを嫌う関東人でも食べます。
もちろん、大盛りです。昨日の晩御飯食べてないのでペコペコです。
あっという間に食べ終わり満腹満足。

珈琲屋を目指します。
蔵前駅で降り徒歩10分。West Side Coffeeです。

West Side Coffee

ここも和歌山のバリスタの知り合いに教えてもらっていたお店です。気さくな感じのお姉さんが淹れてくれました。エチオピアです。
美味しかったです。天気も良く、暖かったので店前のベンチで飲みました。ぼーっとしながら飲むコーヒーは最高ですね。堪能しました。

次に向かうのは大本命のONIBUS Coffeeです。

ONIBUS coffee

蔵前からは少し遠く、電車で約1時間奥沢駅に向かいました。
本当は中目黒にある店舗に行きたかったのですが、改装工事で休業中でした。
仕方なしに奥沢店に向かいましたが、ちょうど12周年のイベント日でした。イベントコーヒーはエチオピアのゴリゲイシャ種11kgのトレードしかできなかった希少豆でした。1杯1200円やったかな?珈琲にしては高い。でも飲みたい。バナナブレッドも頼みました。店前のベンチに座り、店内を観察しながら飲みます。味の違いが分かるほど舌が肥えていないのが残念すぎました。

大本命のONBUS Coffee。ここで働きたい気持ちが増しました。お客さんの日常の中に溶け込み、他愛もない会話をする。僕が東京でしたいことをしていました。
ほんまに行けて良かったです。

携帯の充電も無くなりそうでしたので、上野のホテルに戻ります。
残り2%で到着。エントランスで充電しました。
夜ご飯をどこで食べようか考えながら裏口でタバコを吸ったり撮った写真を携帯に移したりしました。
せっかく東京に来たし、もんじゃを食べよう。
そう決め、アメ横を目指します。

人が多すぎる。もんじゃ屋さんは満席でした。
店前に客引きがでているなんてない居酒屋に入りました。
病み上がりで全然食べれなかったです。。
バスの出発時間まで1時間30分もあります。
何をしようかとアメ横付近をブラブラしている時に見つけました。コーヒー屋です。
Coffee By Jalana
前にインスタで見つけ、かっこいいなと思ったものの忘れていました。
たまたま見つけることができ、コーヒーを頼みます。全自動のペーパードリップで淹れてくれます。
カウンターに座り時間つぶし。ここもタバコが吸えました。助かる……
何とか時間つぶし成功し、時間は21:30出発まで後30分です。上野駅に戻りコインロッカーに行きます。
ロッカーの場所が分からなくなり、駅中を歩き回りましたが、結局分からず、駅員さんに聞き、何とか見つけました。
内心焦りこんでました。バスに乗れやんと思いました。泣きそうでした。

何とかバスにも乗ることができ、あとは無事和歌山に帰るだけです。来てよかった東京。

この旅の一日をただの休日に変えれるようにします

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?