
目標を達成するために必要な3つの力 ~「計画力」編~
こんにちは!
スタンディングデスクのアイデンティティを奪い続けるくだもの、ももたんです🍑
#全然スタンディングしない #昇降しない机はただの机だ
目標達成を着実に進めていくために意識している”3つの力”の第二弾!!
今日は「計画力」を中心に話していこうと思います( *>ω<*)/💖✨✨✨
あくまで私が実践しているやり方なので、
「おお!😳💥」と思ったところだけ参考にしてみてください(*´▽`*)♥️
目標達成に必要な力は「目標設定力」×「計画力」×「実行力」
目標を達成できない人には、大きくわけて2つのパターンがあって、
1.目標がズレている人
2.計画力がない人
3.実行力がない人
というのがあると思います🤔
つまり、
1.「目標設定力」目標を適切に設定する力があり、
2.「計画力」自分のペースと達成までの道筋を考慮して計画し、
3.「実行力」ただただ愚直に実行していれば、
目標は達成する!というわけです🤩💎💥
前回のあらすじ
「目標設定力」はこの3つ!
①内側から沸き起こるモチベーションで目標をたてること
②目標達成した先のビジョン、本当の目的を明らかにしておくこと!
③達成されたかどうか評価できる形にすること!
▼目標を達成するために必要な3つの力 ~「目標設定力」編~
「計画力」とは?
立てた目標を分割して、タスクまで落とし込む能力のことです!🤗💖✨
例えば、「1年の目標」を立てた場合は、
3ヶ月後には、ここまで達成する、
1ヶ月後には、ここまで達成する、
1週間後には、……っていう風に区切って、
1年の目標に対して、
いくつかの中間目標を作っておいて、
それを1日単位のタスクにまで落とし込んで、
迷いなく、淡々と実行していける状態にしておく、
ここまでが『計画力』です!(_*òωó)_バァン💥💥💥
適切な計画ができていると、
・何をすべきか迷う/考える時間がなくなる(作業できる時間が増える)
・「今日は忙しくて何もできなかった」ということにならない
・達成に向けて、仮説を立て検証していく、というスキルが手に入る
というメリットがあります。
逆に、計画を作らないでいると、
・余った時間でやろうとしてしまう(結果時間が余らず出来ない)
・日々、何をすればいいか考えて、終わってしまう
・いつまで経っても、目標達成が近づいてこない
なんてことにもなります。
目標を設定するのと同じように、
計画を立てるのにも、時間はかかってしまうんですが、
ここをやっておくか、おかないかで、
達成率が雲泥の差になってきます(*•̀ㅂ•́)و✧
「なにもしてないのに、ある日奇跡が起きて、目標が達成される」というのは、残念ながら夢物語です😭😭😭💥💥💥
行動した人にだけ、奇跡は起きます🫢💖💞✨✨✨
「目標達成のための道筋が見えている状態で生きていく人」になるか、
「今 何をすればいいか分からず、目標を先延ばしして生きていく人」になるか、
分岐点に立たされていると思って、
ぜひ「計画」に取り組んでいきましょう!"(ノ*>∀<)ノ💕💕✨
………なんか、堅苦しくて厳しい口調になっちゃいましたが、
読み進める時は、ゆるーくいきましょう〜〜〜〜( *¯ ³ ¯*)♥️
【1】中間目標を作る
まずは、目標をざっくり区切っていきます。
・3ヶ月後(12週間)
・1ヶ月後(4週間)
・1週間後
上記は目安です。というか、私の好み(おすすめ)です!
好きなように区切ってください!
(でもこの話は、上記で区切ったことを前提で進むよ!)
(例)3ヶ月後、フォロワーを1,000にする
1ヶ月後:300人増やす
1週間後:50人増やす
【2】行動目標を考える
区切ったら、
一週間後の目標に対して、
コントロール可能な「行動目標」を立てます(ง •̀ω•́)ง✧
行動目標とは?
いつ、どこで、何をするのか。
どんなアクションをするか、という目標。
自分でコントロールが可能なもの。
自分の行動だけで完結する、周りの影響を受けないもの。
例えば、
「1週間後までに50人増やす」というのは、結果であって、
自分でコントロールできる目標ではありません😱💥
なので、
「1週間後までに50人増やす」ことができる行動を考える必要があります😚💖
ここでちょっと現実的な話をば!⊂(`・ω・´)⊃バッ
実は、目標の達成は「運」要素があります!😳😳😳💥💥💥💥
今回の例で取り上げたような、
結果を自分でコントロールできない目標の達成を100%成功させられるかは、
蓋を開けてみないと分からないのです_(:З」∠)_
例えば、
・ダイエットで3kg痩せる
・TOEICで800点以上取る
・月100万稼ぐ
・契約を20件達成する
こういう目標もそれに当たります😂
成功率を限りなく100%に近い状態にする、
もしくは、失敗する確率を限りなく0%にするためにも、
自分でコントロール可能な行動目標を作り、
地道に取り組んでいくことが必要なのですっ(🔥口🔥)و*
だから、目標が未達成でも落ち込む必要はないです!🥳💜✨
戦略がうまくいかなかった、っていうデータが1個取れたってことで、OKです!😆💞✨
また次の計画時に、新しい行動目標を立てましょう!ヾ(*´∀`*)ノ
さて、行動目標の良し悪しについては、また「実行力」の記事に書こうと思いますので、
まずは、結果目標に対しての「行動目標」を思いつくだけ書いてみます…φ(..)カキカキ
(例)1週間後:50人増やす
・投稿を1日1回、毎日する
・1日3人の人にコメントしにいく
・自分の投稿を見てくれる人のニーズを分析する
・SNSのアルゴリズムを調べる
・フォロワーが1,000人以上の人の投稿を調べる
・ロールモデルを探す など
【3】1日のタスクに落とし込む
思いついた行動目標を、1日のタスクとして落とし込み、一週間の計画を立てます!😘💕✨
(例)1週間後:50人増やす
月:1日投稿、3人の人にコメント、ニーズ調査
火:1日投稿、3人の人にコメント、ニーズ調査
水:1日投稿、4人の人にコメント、ニーズ調査
木:1日投稿、4人の人にコメント、1,000人以上の調査
金:1日投稿、4人の人にコメント、ロールモデルを探す
土:1日投稿、日曜日の投稿を予約
日:(休み)
※「アルゴリズム調査」は入り切らなかったので、来週に回す。
こんな感じで🥰
私的な「継続しやすい」ポイントとしては、
・あんまり詰め込みすぎないこと
・「休みの日」を入れておくこと
人によるかもしれないけれど、
ここ、考慮しておくと生産性上がる人いるから、確認してみて!
あんまり詰め込みすぎないこと
人間の身体と脳は、だんだん疲れてきて、
だいたい夕方にかけて集中力が落ちてくると思います🫠
めっちゃ当たり前のことを言いますが、
詰め込みすぎると、疲れます!😂💥
時間的には余裕があっても、
脳や身体がタスクの消化を拒否することもあるでしょう🤔💦
そもそも「1日のタスクが多い」というだけで、人間の生産性は落ちる、という研究結果もあるくらいです😵💫💥
タスクは、体感6個以上はやらない方がいいと思います😇
なんなら、もっと絞った方が行動の質が上がる時もあります😇😇😇
また、
詰め込みすぎて「未達成」の日が続くと、自己肯定感も下がりますし、達成感も得られない状態になります😱💥💦
自愛しつつ、何度も試行錯誤しながら、最適な「自分のペース」を見つけていってください!!(*ˊᗜˋ*)/♡
「休みの日」を入れておくこと
「毎日〇〇する」系の目標を立ててしまうと、休みの日がなくなってしまう可能性があります!( ・ὢ・ ) ムムッ
それが平気ならいいんですが、
毎日「やらなければ」と緊張したり、我慢したりする場合は、休みを1日でもいいからとった方がいいと思いますฅ・ω・*)⚠
休みの日を作るメリットは、こんな感じ🥳💖
・気持ちがリフレッシュされ、アイディアが降りてきやすい
・その週に、未達成のタスクがあっても、できる余裕を作れる
・新しいことに目を向けやすい
参考にしていただければと思いますー!⸜(◍ ´꒳` ◍)⸝︎︎
【4】タスクの時間を押さえる
当然ですが、
立てたタスクをこなすためには、時間の確保が必要です(*ÒωÓ*)/📅
何時にするのかを、前日の夜やその日の朝にスケジューリングしておきましょう😘💞
Q.行動目標は、途中で変更してもいい?
十分実行したけど、結果が出なかった場合のみ、
行動目標を変更するのはOKだと思います!😆💖
あと、
結果は出たけど、しんどいっていう場合も、
行動目標を変更した方がいいと思います!!😭💕
ここで注意が必要なのは、
『実行力』が足りてないのに、
「できなかたった」「この方法は意味がなかった」っていう判断をして、
行動目標を変えてしまうこと😵💫😵💫😵💫
これは、十分にその行動の検証ができてないので、
やったら成果が出るのか、それとも出ないのか、分からないままになってしまいます😱💥
やったら確実に成果がでる、という貴重な方法かもしれないので、
実行はやりきってみてください(b・ω・)b
まとめ「『計画力』はこの4つ!」
①中間目標を設定する(3ヶ月/1ヶ月/1週間)
②自分でコントロール可能な行動を用意しておく
③週間目標を1日のタスクに落とし込む
④タスクのためのスケジュールを押さえておく
おまけ:実行し尽くして、何らか問題があったときだけ、行動目標を変えてみる
→戦略を変えてみる
さて、次回は「実行力」!
大きな目標に向かって、小さな実験と工夫を繰り返していくフェーズになります!!
それでは、また次回の”目標達成”でお会いいたしましょー!!ヾ(*ˊᗜˋ*)アンヨーン
\ 悩みを紐解くセッション販売中!/
今抱えている悩みの深掘りや、その原因を言語化したり、目的地を定めたり、手段を検討するセッションです。
頭の中をアウトプットしていただいたり、
私からの質問に答えることで、
曖昧になってる部分や、折り合いのつけられていない気持ちを発見できたりします😘💖✨
▼詳しくは、こちらの記事へ!
\ standFMにてラジオ更新中!/
「お悩み」や「ラジオの感想」、
「話して欲しいテーマ」から「ももたんへの質問」に至るまで、
おたより募集しております!⸜ 💌📮⸝
話す内容を提供してくださる方は、ぜひぜひ、フォームからお送りください!
よろしくお願いいたします(ノ≧∀≦)ノ💕✨
▼すももラジオ-ふつおたBOX-
▼作業用BGM『すももラジオ』