見出し画像

採卵日決定!毎日の注射通い…夕飯手抜きでいいよね?😅

皆さま、こんにちは
まきよめです😊

2回目の採卵周期、終盤

皆さま、こんにちは
まきよめです😊

只今、2回目の採卵周期中です
2回目も1回目同様
毎日、注射をしに病院へ通っております💉
休日は問題なく通えますが
パートの日は仕事が終わってから
注射に行くので、ちょっと大変です😵‍💫
しかも今回の採卵周期、卵ちゃんの育ちが遅いようで
現在、毎日受診14日目となっております🫠(疲れた…

今回の採卵は前回と誘発方法をかえて挑戦しています☺️


誘発方法を選ぶ→アンタゴニスト法

👨‍⚕️「前回のショート法では卵が取れた数も受精率も良かったんですが、胚盤胞のグレードが悪かったですね…」

👨‍⚕️「今回は採卵方法を変えてみましょうか?」
👨‍⚕️「変えるメリットとしては方法が変われば質の良い卵が育ったり、胚盤胞が上手く育つ方もいます」
👨‍⚕️「デメリットとしては、ショート法より卵の数が少なくなることです」

👩🏻「うーん🤔一長一短ですね…😅」

👨‍⚕️「そうですね…そうすると決めかねますよね…💦」
👨‍⚕️「では、新鮮胚移植するかしないかで採卵方法を考えてみましょうか?前回の新鮮胚移植はいかがでしたか?」

👩🏻「前回、新鮮胚移植で着床してくれたので良かったのかな?とは感じます」

👨‍⚕️「そうですね、まきよめさんは内膜も薄めなので、採卵後の内膜が厚めの内に移植できたのは良かったのかもしれません」

👨‍⚕️「では今回は、OHSSリスクが少ないアンタゴニスト法で採卵して、前回検討していた2個同時移植を新鮮胚でしてみるのはどうでしょう?」


というわけで今回は
アンダゴニスト法で、新鮮胚を、2個同時移植🥚
することになりました!

うん?
ちょっと!
いや結構難しいな(笑)😅💦

担当医からは毎回想像の上を行く提案をいただきます😳💦

ただ、提案してくださるだけでなく
こちらの希望を尊重しながら考えていただけるので
本当にありがたい限りです(涙)🥹


採卵の麻酔について

最後、診察終わりに
真剣な顔の担当医から話がありました…

👨‍⚕️「まきよめさん…採卵について言っておかなければいけないことがあります」

👨‍⚕️「実は…」

👨‍⚕️「採卵時の静脈麻酔が全面禁止になりました…」

ひゃーーー💦💦💦
コロナ第7波の影響でベッドの空きがなく
必要な手術も遅れている状況のようで
病院の各所に影響が出ているとの事でした…

なので次回の採卵は無麻酔!🥶
座薬でするんですって!😂💊
ひゃーー😵
恐怖しかないですが…😵
採卵してもらえるだけでもありがたいと思い
体調整えていきたいと思います😨
避けられる痛みは避けますが
避けられない時は気合しかない!
今から覚悟しておきます😂(ひぇ〜💦)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?