見出し画像

失敗を繰り返す人

【皆さんは同じ失敗をする人をどう思いますか❓】
私は、今回同じ失敗を繰り返す人に、どうしたら良いのかを相談受けました。

私は、1つ質問を相手にしました。

【怒られている理由が、わかってますか❓わかってないですよね❓】


相談者は、ハイと答えました。

まず、怒り方があります。怒る時には、自分の物差しで怒っては、言ってはいけません。何故か❓1つ目に、業界用語があります。

2つ目に、感情が入ります。

3つ目に罵声です。

罵声を浴びると、怒鳴られた事しか覚えてません。怖い事しか覚えてません。

まずは、自分に置き換えましょう。

自分なら罵声を浴びたらどうですか❓頭に来るか、イライラしますよね。

ついでに、わからない用語を使われてたらどうですか❓頭に入らないですよね。

すべて、自分に置き換える事が大事です。

人が成長する上で、罵声はNGです。

自分が教わった、教え方をするのは、私は正しいと思えません。良い教わり方なら、それを取り入れて教えるのは、とても良いことだと思います。

でも、その逆には絶対にだめです。

時代は、動いています。教え方も、人もかわってきます。教え方が悪いと、伸びしろがある優秀な人材をつぶしてしまいます。

教える方は、自分自身も必ず勉強しておかないといけないと私は思います。どんなに、経歴が長くっても勉強が必要です。

それに、必ず相手に考えさせる事が大事です。テニスも野球も音楽も業務も格闘技もすべて考えさせ、練習や業務をやらせる事が大切です。

相手にも、考えさせて、失敗を失敗だと思わせない為にも、相手に聴いて貰うことが大事です。

日本人は特に考える事をしなくなりました。それは、社会がそうしたのです。言われた事をやれば良い。勘違いをして態度がでかくなる。教わる側も礼儀知らず、言葉づかいも失礼。

教える方も、教わる方も沈潜する事が大事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?