ユージェネの思い出

◯出会ってハマったきっかけ

 最初は、とある方の動画をたまたまYouTubeで拝見したのがきっかけだった。その動画は、批評・レビューするもので最後まで視聴した時は正直、良い印象は持てていなかった。
 そんな中、暇な時間を過ごしていた2021年8月末。結局のところどうなんだ? と思う部分もあったり、何事も決めつけるのは良くないし実際に確かめてみよう! ということでユージェネを始めた。
 当初、ベータ版から正規版になりたての時期だったらしい。
 そんなこんなで3人の活動を見守っていた訳だが、特にアニャの歌が好きで誕生日にはお祝いするために久しぶりにイラストを書いたりなどしたこともあった。Vtuberが好きな私は、暇な時間に短めで見れる配信だったこともあり、かなり継続して視聴した。そして、沼にハマるきっかけとなったのがノランの登場だった。

クリスマスに初#ライブをしたノラン・アトラ・II世。
魔法を見せて、語尾に「もん!」は可愛すぎた...。


  これを機会にコメントもするようになり、ノランの#ライブはなるべく視聴していた。
 アスタリスタ(#ライブをする彼女らのこと)は、アスタメーターに皆からのエール(周りにある投げるアイテム)を貯めて1周すると曲を追加で聴けたり、花火を見れたりした。#ライブの最後には、「転送!」などの掛け声で、それぞれのデカ夢に貯まったエールを送る。それが規定の数値分貯まる(1周)と、新曲が貰えるというシステムだ。
 そして、ノランも無事に新曲「たったひとつ。」を披露することができた。泣いた。歌声も好きだが、歌詞もステキで今でも好きな曲トップになる程に好きだ。

 あっという間に時は流れて、新たな仲間としてアオハとモアカも仲間に加わった。

 ここまでがハマるきっかけだ。現在は、ユージェネライブに名前と少しシステムが変わった状態で存在している。結果、実際に始めてみて偏見のようなものは消えて純粋に楽しんでいる。なんなら、布教したい気持ちがあるし、コラボも新規さんに知ってもらえるチャンスだから凄く嬉しい。しかし、心の中ではベータ版からの方たちやアスタリスタを大切に想っている方たちに比べたら私なんて...と思うこともあるのは事実だ。それでも、のんびりと無理せずに推していこうという考えでいる。今は、記念日には視聴したり、イラストを描いたりして過ごしている。
 もしも、この記事を見てくれたユージェネ民の方はこういう推し方もあるんだな〜、という優しい目で見てくれたら嬉しいです。

 ここからは、ユージェネ時代の備忘録。とりあえず写真を貼っておく📷


◯エール

ご当地エール。その土地に行かなくても集められるため
身バレしない。


 ◯貰ったアイテム


クレイのマグカップ。また登場してクレイ!
3人とロイドがいるマグカップ。今は懐かしい。
アニャ誕生日を記念したマグカップ。貴重。
お正月絵馬①
お正月絵馬②
お正月絵馬③。実際にこのような絵馬を貰えるキャンペーンもしていた。私は当たらなかった...。


◯家具

アスタリスタと遊べるゲームを家具化したもの。この家具で遊ぶことは出来ない。
車とパネル。実際にアスタリスタが隣に並ぶ姿も見たかった。
アニャテーマの部屋。抱き枕とマグカップと和。
さくらテーマの部屋。リアルにクリスマスポスターを貰ったのも思い出。
ノランテーマの部屋。ゴシックにした。
コズミの部屋。まさにコズミック!

※アオハとモアカの部屋も作っていたが、納得できる部屋ができなかったので秘密✨
 代わりに2人の写真を📷

ハートを作るアオハとモアカ。その後、他2組の#ライブでハート作る流れができて嬉しかった。


 とりあえず、第1弾のユージェネの思い出。第2弾はあるかは分からない...。

追記(2024/4)
サービスは終了しましたが、楽曲は各種サブスクリプションで聞ける状態であり、YouTubeでも配信を振り返ることが出来ます。
今も彼女らと出会えたことは筆者にとっての宝物です。この場をお借りして感謝申し上げます。
皆んな、元気にしてるかな〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?