見出し画像

パチンコ有料系釘読み商材屋が何故害悪なのか。

「優秀な読者諸君」こんにちは。
パチンコ詐欺撲滅大学教授の「ムッチ」と申します。

今回はある意味「最もタチが悪い」商材屋である、「釘読み系商材屋」が何故害悪なのか解説して行きたいと思います。

「いやいやお前、前回釘調整でパチンコは利益調整してるって言うてたやんけ😡」
と思われる方もいらっしゃるとは思いますが、実はその通りです。
我々は「粗利予算」に基づき、翌営業日の釘幅を決定し、閉店後に「釘調整」を行っております。

「ほらやっぱ釘見てやらなあかんて事やん😡アホか😡」と思われた方、それは間違っております。

パチンコ店では、爆裂4号機やギンパラ、海の爆裂ヒット時などの「特需」を除き、レイバーコスト(人件費)の削減やオペレーションの円滑化の為、1台あたりの調整時間を如何にスピード感を持って取り組めるかを常に考えております。私も現場時代は「如何に早く釘を終わらせて麻雀、居酒屋に行くか」を考えながら調整してました。

しかし、パチンコは「盤面をお客様に晒している状態で」営業せざるを得ないので、締めただけお客様にバレてしまうんじゃない?と思われる方もいらっしゃると思います。

視覚的観点なら確かにそうなんですが、基本的に日々の調整をする場所は「ヘソのみ」です。それが最も「スピーディに回転率を調整出来るから」です。

ちなみに私は社内資格ではありますが、最も上級の釘調整の資格を持っておりました。今まで何千台と盤面も叩いて参りました。
しかし、それでも金枠から盤面を覗いて平常より1枚プラスだの2枚プラスだの、実際に釘間に板ゲージを突っ込んでみないと絶対にわかりません。それくらい視覚的にシビアな調整だと考えて下さい。見るだけ無駄です。

また、1000円や2000円で回転率を判断するのは厳禁です。「釘読み商材」を信じ切った貴方がその通りに台選びして、最初の1000円で「たまたま」30回回ったとしましょう。恐らく釘読み商材を信じて疑わない「魔法にかかる」でしょう。

しかし回転率と言うのは「上ムラと下ムラの平均値」がその台の「真の回転率」となりますから、最低でも「5000円」は様子見ましょう。

何度も言いますが、「パチンコ屋は慈善事業ではありません」から、1000円でその台の回転率がわかるような調整にはしておりません。

また、パチンコ店は基本的に1機種全台の回転率を「なるべく均一に近づくように調整した方が稼働が維持出来る」前提があります。要は視覚的な「プラス調整」は、実は「クセ悪」や「傾斜角度の関係で意外と回らない」可能性が極めて高いと言う事です。

むしろ釘を見て打って頂くお客様は「理想のお客様」まであります。あらかじめ回転率が決まった調整の台に喜んでお金を使っていただけるお客様なわけですから。

パチンコ店は慈善事業ではなく、営利目的で運営されておりますから、盤面を見れば勝てるなどと言う「超イージー」な戦法では勝てないように運用しております。

「じゃあどうやったらええの😡」と言うと、台番毎に千円で何回転回ったか、千円打ち玉何玉中何玉風車から道を通過したか、スルーを何玉通過したか、など、「各台を実際に打ってデータ取っておき特日に打つ」方法しか今の時代は勝ち目がないと思います。実際私自身も余りにも期待値が積めない状況の為、「負けるとわかった上で」エンタメでしかパチンコを打っておりません。それくらい今はホール運営は深刻な状況だと理解して下さい。

その状況で「パチンコは釘見れば勝てます」とか言っちゃってる方は「相当なファンタジスタ」の方か「小銭稼ぎがしたい」方のどちらかです。

釘読み系商材屋の方はオカルト系商材屋の方と違い、「有益な情報も言っていない反面、決して間違った事は言っていない」所が最も恐ろしい「煙幕」になっており、「墓まで騙される」危険性が非常に高い側面があります。

税別33000円の鶏肉100%ハンバーグを「和牛」だと勘違いして買ってしまう前に今一度冷静になって考えてみて下さい。

次号は「ほんならどないしたらパチンコで負けにくくなるん?😡」について解説して行こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?