見出し画像

罠型ヴァレット-PHANTOM RAGE環境-

こんにちは〜みりおんです。
CSにしばらく出られそうにないので、今回は罠型ヴァレットの最新版の構築や立ち回りについて紹介したいと思います。

はじめに

まずヴァレットにどんなモンスターがいるのかわからない! といった方はこちらの記事で予習することをオススメします。ゲストライターとして執筆しております。

構築

画像1


だいたい英語版で名前がわかんね〜〜〜って方のために遊戯王ニューロンのテキスト形式でのスクリーンショットも用意しました。

画像2

画像3

画像4


各カードの解説をざっくりですが久しぶりにやりたいと思います。詳しい効果などは過去の記事を参考にしてください。

解説

モンスター

トレーサー 3、マグナ 3、シルバー 3、リチャージャー 1
罠型ヴァレット組むならトレーサー3、リクルーター6、リチャージャー1は最低限欲しいです。リクルーターはメタルヴァレットなど散らしてもいいし余裕があるなら増やしてもいいと思います。

アブソルーター 2
今回はメイン戦先行でヴァレルエンドや天球サベージまで行かないようにしているので、強力なカードではありますが霊廟やおろまいも採用していないため2枚に留めました。

増殖するG 3
色々な抑止力になるカードなので3。

うらら 3
サーチなどやGを止められるので入れない理由がないです。

ヴェーラー 2
ハリセレーネするときに必要な1枚で、オルフェなどの苦手対面に効きやすいです。ハリセレーネやるときに手札かデッキにないと困るので2。


魔法罠

クイック・リボルブ 3
このデッキ使う意義の一つでもあるカードなので3。万能です。

リボルブートセクター 2
このデッキ使う意義の一つでもあるカードその2。ヴァレット1枚からストライカーになってサーチできるので2枚。ごうどんとか入れるなら3でもありです。

ハーピィの羽根帚 1
このデッキのメインギミックでは後ろに触れるカードがないです。相手の魔鐘洞1枚で詰むこともあるので入れました。

テラフォ 1、チキンレース 1、魔鐘洞 1、メタバース 1
魔鐘洞撃つだけで回答ないデッキは畳んでくれることもあり、誘発やシステムモンスターなどの効果を弾きつつエクストラのモンスターで逆転できる、トレーサーで自発的に魔鐘洞を解除できるので採用しました。
魔鐘洞やセクターをサーチ、発動できるテラフォ、メタバースを採用し、優勢のときにも最低1ドローに変換できてトレーサーでも割れるためチキンレースも採用しました。

無限泡影 3
ヴェーラーと同じで苦手対面に効いて、撃てない場面が少ないカードなので3。

大捕り物 3
パクってトレーサーで割るムーブで実質除去カード以上の性能を発揮してくれる、サンダードラゴン対面なども効きやすいため3。

神の警告 3
通告との選択だったのですが、サンダードラゴン対面での雷龍融合、孤高除獣、オルター対面でのメリュ、マリオなど、エルドリッチのエルドリクシルカードなど、通告では対応できないモンスター、通告では無効にすらできない魔法罠に当てることができるので今期は警告にしています。

王宮の勅命 1
召喚ドラグマや閃刀姫にイージーウィンしやすい、効きにくいデッキが少ないためメインから採用。特に召喚ドラグマが重いのでこの1枚で勝てることもあるのは大きいです。

エクストラ

ヴァレルエンド・ドラゴン
効く対面に出したらとことん強いカードです。ただ今期は一滴やフルルドリスなどがいるので少し向かい風ではあります。

ヴァレルソード・ドラゴン
ワンキルに向かうときによく使う1枚ではありますが、たまにリクルーターヴァレットのリンクモンスターの対象になった場合の共通効果を起動できるのは覚えておいて損はないと思います。

ヴァレルロード・S・ドラゴン
このデッキだとトレーサー1枚から成立するので1枚は最低限欲しいカード。
ただヴァレルカウンターが乗る前に妨害を受けやすいので慎重にプレイすべきです。

ストライカードラゴン 3
ヴァレットから変換でき、リボルブートセクターをサーチできる1枚。ヴァレット回収効果もリチャージャーの存在からよく使います。

守護竜ピスティ
守護竜の生き残りであるカードです。リンク2とストライカーとこいつを出すことで一体はドラゴンを出せます。エルピィも生き残ればもっと展開が広がったのに悲しい……。ヴァレルエンドを出す、ソードでワンキルするときに主に使います。

天球の聖刻印
アブソルーターとヴァレットを組み合わせて1妨害、リソース確保できる1枚。墓穴撃たれたら泣きます。

ハリファイバー、セレーネ、アクセスコード
トレーサーがチューナーなのでハリが出せますが、トレーサーの制約の関係上効果を使ってない状態からしかハリセレーネができないのに注意が必要です。セレーネのマーカーが優秀なので、セレーネの下でピスティを出して展開もできます。また、ハリの効果が無効になった場合にドラゴン2体出せば守護竜展開もできます。アクセスで場を荒らしてから未使用トレーサー追加してワンキルするのもよくやります。

捕食植物ヴェルテ・アナコンダ
融合入ってないのになんで? と思うかもしれないですが、闇属性の左下右下マーカーで守護竜展開しやすい、効果モンスター2体から出せるので大捕り物でパクったモンスターをそのまま素材にできる、相手がアナコンダの効果の発動を警戒してくれるので守護竜展開が通りやすいなどの理由があります。

中生代化石騎士スカルナイト
ドラグマ対策です。大神祇官が自前のギミックで越えにくいのと、メルカバーも自分ターンに使わせられるのでスカルナイトにしています。

レイダーズナイト、アークリベリオンエクシーズドラゴン
決まればバカみたいな打点が出て相手をぶっ飛ばします。アークリベリオンが場のモンスターの効果を全無効してくれるので、サンドラなどにも有効です。魔鐘洞貼ってからアークリベリオンの動きを安全に通してワンキルとかもよくやります。

サイドデッキ

ロンギヌス 3
召喚ドラグマ、オルフェなどの苦手対面に効き、先でも後でも使えて時間稼ぎしてくれるので3投。

原始生命態ニビル 2
少なくなりましたが、苦手寄りな展開系に効くのでお守り程度で2。

コズミック・サイクロン 3
主に罠系デッキと召喚ドラグマの影依の偽典対策に入れてます。影依の偽典から出るミドラーシュとついでにヴァレットを除去が辛すぎるので3枚です。

禁じられた一滴 2
メルカバーやドラグーンなどを容易に無力化でき、セクターで蘇生できるのでヴァレットをコストにすれば実質ノーコスト。

ライトニングストーム 1
罠系デッキに強気に出られるカード。コズミック3投しているのと、被りが嫌なので1。

三戦の才 1
オルフェなどの中速系の後手に入れます。どれを使っても強い効果です。

やぶ蛇 1
ライストや羽根などを食らった時の保険で入れています。出すカードはだいたいヴァレルエンドです。

魔封じの芳香 2
P系や召喚ドラグマなどのPモンスター、魔法主体の相手にターン稼ぎできて、自分は解除したいときにトレーサーで解除できるので入れました。


こんなところでしょうか。まあほんとにざっくりです。
次もざっくりとですが、立ち回りについて紹介していきます。

立ち回り

メインの先行は相手のデッキがわからなければ、ヴァレットをセット+罠でエンド、アブソルーター+ヴァレットなら天球+罠でエンドがだいたいです。
ヴァレットのリソースを必ず残してターンを往復することを考えています。

場のヴァレットの数を稼ぐことができたら、相手の妨害数を見極めてキルしに行くか行かないかを考えます。キルしに行かないときはこちら側の残っている妨害でターンを返して生き残れるか、リソースは持つかなども考えてプレイしています。キルしに行くときは相手の妨害数を想定して貫通できるかを考えながら動きます。

罠型ヴァレットは低速な動きもできますが、基本的には罠が素引きなのである程度しか妨害の強度がなく、またメインギミックでの妨害がほぼないため、ヴァレットでリソース差をつけて、そのリソースを使ってライフを取るといったデッキだと思っています。

まとめ

今期はレイダーズナイト、アークリベリオンという良いカードをもらったのでキルパターンが増えて良いデッキにどんどん進化していると思います。
この記事で少しでも興味を持ってくれる方がいれば幸いです。
過去の記事でもこのデッキのことについて書いているので、そちらも合わせて読んでいただけたら罠型ヴァレットがどういった構築の変遷をしているかがわかって面白いと思います。
また、最後になりましたが、意見を交流していたラルフさんの罠ヴァレットの記事もありますので、そちらも読んでいただけるとより一層理解が深まるかと思います。

それでは今回はこの辺で〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?