見出し画像

2022/11/12、13観戦記録

どったんばったん大騒ぎ

みなさんおはようございますこんにちはこんばんは!
身体がバッキバキのといとです。

それというのも、土日は秋田大会でもちろん観戦に行ってたのですが。今回は男女共催の関係で試合時間が遅めだったので、帰りの飛行機に間に合うかどうかの瀬戸際ギリギリRTAでドタバタしたせいです。
結果的になんとか間に合って無事帰ってこれたわけですが、あれは駅から空港までを下道で軽快に飛ばしてくれたタクシーの運転手さんのおかげだと思ってます。
運ちゃんありがとうございました。最高でした。👍

地方開催で遠征組も多いし、何より交通手段が限られているような場所で遅い時間の試合は結構考えものだな〜と思いました。帰れないから途中で抜ける人も多かったし、最後まで見る代わりにもう1泊する人もいましたし。
私もフルセットだったら帰れてませんでした笑

でもね〜〜〜あんないい試合されたら抜けられないよ!!!!!
途中バスの時間調べたりしたけど試合が始まったらそんなこと頭からすっ飛んでたし、帰りもシャトルバスが少なくてすぐ終わってしまってタクシーも全然呼べなかったけど、もう帰れなくてもいっか〜〜!ってヤケクソになるくらいは最後まで見ていて後悔しない試合でした。
むしろ途中で帰ってたら絶対後悔してたと思う。だからこそ来季もあるとしたら開催時間や帰りの交通確保はしっかり考えてほしいなと思います。

さて気を取り直して、まずは秋田の座席図から。
(今回ものの見事に撮り忘れててフォロワーからお写真お借りしました!感謝!)

男子は東側がホーム、西側がアウェイでした
図面と実際のアップゾーンの位置が違うww
今回座った席はこちら
11/12(土) 1階ベンチ裏SP N8番(ホーム側最右、真横がアップゾーン)
11/13(日) 1階西側コートエンド W10番(限りなくコート真ん中寄り)

今季初のベンチ裏でしたがリザーブエリアが真横だったので、例の如くテクトくんたちの思い思いのトークを直で受けて笑いが止まらなかったです😂
ただやっぱり視界の遮蔽物()が多いのでちゃんと試合を見たい方には不向きかな。今回はそれを承知の上で座ったのですごく楽しかったですw
13日は諸事情でアウェイでしたが、結果的に神席となりました。結果オーライ。

ではではそんなこんなで今週も始めます。今週は長いぞ〜!😁

11/12 🆚パナソニックパンサーズ 第1戦

セットカウント2-3
(22-25)(20-25)(25-18)(25-20)(13-15)
A票/B票
スタメン(敬称略):陳、河東、柳田、村山、ウルナウト、都築、L高橋
V.LEAGUE officialsite

うわ〜〜〜〜!河東くんスタメンだ〜〜〜〜〜〜!!!
VCにいた時から結構気になっていた存在で、移籍が発表された時めちゃくちゃ嬉しかったので、まずそこにテンション上がりました。

堅実なプレーヤー

試合は仁くんが初っ端から徹底マークされてしまってなかなか攻撃がうまく決まらず、サーブも全体的に機能しなくて最初は苦しい展開でしたね…
それでも3セット目から柳田さんがオポジットに入って、優斗くんをOHに。MBもチェンさんから汰一くんにチェンジして流れが変わった気がします。
柳田さんがレセプションしない分攻撃に専念できて、本来の攻撃力が遺憾無く発揮できていましたよね。
ティネさんも攻撃が合わない時はあっても、レセプションかなりの本数を受けてても耐えてくれていますし、サーブも効果率が高かった!

そんで豪ちゃんって本当すごい。なんかすごいことが当たり前になってて言及し忘れちゃうんですけど、本当にすごいですよね(語彙)
今季は以前より気迫も感じて、スパイクやサーブにも気持ちが乗ってるというか。
しかもMBなのに繋ぎの部分の意識もすごく高くて、最終セットの大事な場面でティネさんにあげたハイセットがうまく合わなくて相手の点になってしまった時、自分への苛立ちを隠せないままベンチに戻ってきたのが格好良すぎて胸が苦しかったです。

バレーIQばり高い

あとはなんと言っても司令塔。堅実で丁寧なトス回しと、見事なディグ!何気にサーブもチームで1番打っていて、それってつまりブレイク率が高いってことなので、目に見えて崩してるわけではなくても、いいところを狙って確実に入れていく正確性が高いってことなんだと思います。

⚠️こっからは推しベタ褒めきもオタ長文になると思うので
覚悟して読むか今すぐ読むのをおやめください

2セット目途中から入った優斗くんが相変わらず数字や得点には表れにくいところでの貢献度が高くて、ボールが以前より繋がるようになった印象です。
アタック決定率はあまり上がらないとはいえ、ミスが少ないことが素晴らしい。リバウンドを取ったりしていることも数字が低い要因になりますから、それが結果的にチームの得点につながるのなら決定率は必ずしも高くある必要はないんですよね。
ただ被ブロックもないわけじゃないので、そこはきっと本人も満足していないだろうし、課題として解ってるところかなとは思ってます。(試合後の表情も全然納得いってない顔でしたしね😂)

最高の推し

でもね〜本当に素晴らしい活躍だったと思うんです。ブロックも2本だし、レセプションも本数は少なかったとはいえ確実に返していたし。
安定性が一気に増したし、苦しいところや決めてほしいところで点を取ってくれるのは本当に仕事人というか職人というか。とにかく最高でした。
良すぎて冗談抜きでずっと涙が止まらなくて、試合後合流したフォロワーに「目が赤い」って指摘されました😂

汰一くんも、本数は少なくとも高い決定率を残していて。河東くんのトスの方が、夏から合わせられたこともあって打ちやすいのかもしれませんね。
ブロックシステムの頭脳としてディグとの関係性が良くなったので、パナソニックの両サイド陣の決定率を下げられたんじゃないかな〜と。
(汰一くんは日曜日の方で思う存分ベタ褒めキモオタ長文しようかなと思います)

兎にも角にも2セットダウンからの追い上げは胸が熱くなりましたし、最終セットも本当にあと少しの差で取れなかっただけだな、と。
テクトが負けたんじゃなくて、パナが勝てた、という話のような気がします。

翌日のスタメンがどうなるのかな〜って話つつ、フォロワーとめちゃくちゃ美味しいご飯を堪能して迎えた翌日。

オシャンなお通し
これは流石にテンション上がった

11/13 🆚パナソニックパンサーズ 第2戦

セットカウント3-1
(23-25)(25-18)(25-23)(25-22)
A票/B票
スタメン(敬称略):藤中、福山、河東、柳田、村山、ウルナウト、L本間
V.LEAGUE officialsite

これだからSTINGSのオタクはやめられないんだよ
勝利の瞬間安堵と歓喜と、フィニッシャーの柳田さんに乗っかる推しと、それに群がる選手たちが微笑ましかったことと、色んな感情で涙が溢れました。
涙腺がゆるゆるのオタク、途中でも何度か泣いてた。(泣きすぎ)

それにしても本当に拮抗したナイスゲームでした。素晴らしい試合を見せてくれたパナの皆さんにも本当にお礼が言いたいです。(誰?)
パナとは結構こういう熱い試合をすることが多いので、好敵手だな〜という感じします。戦うの怖いけど笑

今日もスタメンだった河東くんが昨日よりも冷静に、アタッカーが打ちやすいトスを供給しようと頑張ってくれていたし、苦しい場面でも選手を信じて託す場面はグッときちゃいました。
嫌〜なところでのツーアタックも確実に拾ってくれたし、めちゃくちゃ頼れる存在でしたよね。
関ちゃんも同じポジションとしてTOやセット間、ラリーが始まる直前でも良く声をかけてくれてたのも胸熱でした。

この日も豪ちゃんは素晴らしくてブロック6本。圧巻です。決めて当然くらいの感じですぐ次のプレーに意識を持っていくタイプだから、そんな決めてたの?!みたいになっちゃうんですよねw

それから柳田さんもエース4本にアタックも26点。オポジットとして素晴らしかったと思います。西田くんが出られない今、仁くんが苦しい時に頼れる存在がまだいるのはチームとしてとてもありがたいこと。
体力的にもきついだろうし、OHとしてもきっと出場したい気持ちもあるだろうけれど、今回の布陣が通用することもわかったし、西田くんが復帰するまでは臨機応変に対応してくれたらいいな〜と個人的に思いました。

そらハグもしちゃうわ

⚠️こっからは推しベタ褒めきもオタ長文になると思うので
覚悟して読むか今すぐ読むのをおやめください

汰一くんのブロック4本がまず何より嬉しくて、書かずにはいられません。
私が思うに彼はプレーを続けていくごとにどんどん相手のデータを脳に蓄積していって、それを元にどこに跳ぶかを割り出していくタイプだと思ってるんですけど、それが顕著に出た試合だったな〜と思います。
序盤はなかなか的を絞れず跳べないこともあった気がするんですけど、時間が経つにつれそれがなくなって、逆に確実なワンチやシャットが増えていって。
ラリーの中でのシャットが格好良すぎて、何度も声が出ちゃいました笑
その後のガッツポーズもまた格好いいんですよね。これを撮りたくてカメラを握っていると言っても過言ではないです(前にも同じようなこと言った)

ほんっっと好き

スパイクもコースの打ち分けがうまいし、ブロックを見てから打つので相手も止めづらいんだろうな〜と素人なりに見ていて思います。細い身体でブロック吹っ飛ばしたりめちゃくちゃ鋭いの打ったりするからたまらないんですよね。

開幕戦こそスタメンでしたが、それ以降ワンブロとしての起用が多くてなかなか出場機会に恵まれなかったので、本人も思うことが色々あったのかな〜って試合中の彼を見ていて思いました。
いつもは比較的クールというか、良い時も悪い時も冷静に試合をこなしていることが多い気がするので(もちろん笑顔や突然の奇声はあるけどね笑)
昨日今日の試合は何か違って見えました。あくまで私の主観なんですけど。

で、優斗くんももちろん最高の活躍。昨日に引き続き繋ぎは素晴らしいし、レセプションもよく耐え抜いてくれてました。
和幸くんと一緒にコートをめいっぱい駆け回って、他の選手が決めた時は盛大にその選手を称えて、雰囲気を上げてくれることも今のチームには必要な存在だと痛感しました。

試合後の表情も昨日よりリラックスしていて、何かをずっと考えている時間も少なかったので、きっと及第点の活躍ができたと自分でも思えたんじゃないかなって勝手に思ってます☺️
そういえば昨季の秋田では試合中の接触で途中出られない場面があって、その時も彼のありがたみを嫌というほど思い知らされたな〜。秋田ってそういう場所なのかな?(?)

なんかもうリザーブ含めてみんな良かったから、あれもこれも全部書きたいんですけど、もうすでに結構な長さになっちゃってるのでやめます😂とにかく最高だった!STINGS最高!

リザーブ含めたみんなで1点1点積み重ねてた

それくらい本当に2日間とも良い試合だったし、試合後のドタバタなんて帳消しになるくらい楽しかったです。
来週はスタメンも含めてどうなるかわかりませんが、また同じ気持ちにさせてくれたら嬉しいな。

そう、来週!来週はサントリーサンバーズ戦。
つまり、

藤中三兄弟大集結!!

信じられないくらい楽しみです。対決も見られたらいいな〜!!!
もちろん観戦予定です。来週も日曜の試合は時間が遅いけどまあ大阪だしなんとかなるでしょう!(雑)

死ななきゃ良しのスタンスでオタクやってます。よろしくお願いします。

それではあとは写真なげて終わります!また来週〜👋

写真たち

入場前のベンチ
スパイク決めたあとも格好いいのよ(あたりまえ体操)
\キャーッスティンビー‼️❤️🫶/
和幸くんのフレッシュさも不可欠
クソかっけえ司令塔
安心感しかない背中
楽しそうにプレーしてる姿が1番嬉しい
リザーブの盛り上げ隊長金丸さん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?