見出し画像

初めてのV2観戦

大寒波ってなんなんですか?人間のこと弄ばないでくれます?
みなさん生きてますか?私は寒さとかより身体中がバキバキなのでそっちで死にそうです(ん?)気持ちは元気なといとですこんにちは!

さてさて今週はタイトルの通り、初めてV2男子の観戦に行ってきたのでその記録を残しておこうと思います。いつもやってる観戦記録みたいのよりはもっとざっくりしてますが、よければお付き合いください〜

きっかけ

ご存知の方もいるかと思いますが普段テクトを追いかけて全国津々浦々してるような人間がなんでV2見に行くことになったかというと、まあいろんな事情が重なったからなんですが、一応その辺から書いていこうかな。

・テクトくんがアウェーゲーム
これがまず第1条件でした。行きやすいところならまだしもだったんですが、この週のテクトくんは堺のホームで和歌山だったんですね。
もちろん行けなくはないんですけど、新幹線一本で行けないことと、何より和歌山の会場が噂に聞く限り私の苦手な体育館だったことが何より大きかったです(行きにくい関係なくなった)
堺の公式SNSで上がってる写真とか動画を見れば一目瞭然で、信じられないくらい真っ黄色なんですよねwww
カメラを握ってるオタクからしたら天敵に他なりませんあれは。
なのでまあ行かなくてもいいかな、ってなるきっかけの一つでした。

・日帰り圏内の会場に郡くん擁するサフィルヴァがくる
これも一つ大きい理由でした。テクトからサフィルヴァへ移籍して以降大活躍と風の噂で聞いていたので、機会があればどこかでその勇姿を拝みたいな〜と思ってたところにこのタイミングで近くの会場に来てくれるというではありませんか☺️
いつも仲良くしてもらってる郡くんのオタクも来るというし、これは行くしかないんじゃないかと。

黄色も似合うね

大きな理由としては上記の2つです。
他にも友達がV2チームのマネージャーをしてるとか、🇨🇳の推しも同じ会場で見れちゃうとか、そういういろんなことが重なったのでいい機会だし行ってみよう!となったわけです。
フォロワーと一緒に行けるっていうのも後押しになりました。

びっくりしたこと

普段V1しか行かないオタクがV2の会場でびっくりしたことをつらつら書き連ねていきます。V1との違い結構色々あった。

・チケット代金
これは富士通のみっぽいんですけど、破格にも程がある
3試合見れて、アリーナ前列2500円って大丈夫ですか?倍出しますよ?😱
代表戦やV1の前列の金額に慣れてるのでこれはびっくり。
ただ各会場によって値段はピンキリみたいなので、V2全部がこの相場というわけではないそうです。でもこの値段だったらちょっと行ってみようかな〜ってできるのでありがたいですね。

・1日3試合
まあこれはびっくりした、というか完全ホームアウェー形式かつ、コロナ禍に入ってから久しく同会場で複数の試合をする状況がなかったので、1日3試合はなかなかボリューミーだな〜と思いました。
まあ必ずしも毎回3試合行ってるわけではないですが、そういう組み方になることもあるんだな〜と。
それに付随して土曜のみに試合をするチームと日曜のみに試合をするチームがあるのはびっくりでしたね。移動が大変そう。

この週は土曜日のみの対戦カードが
埼玉アザレア vs つくばユナイテッドSunGAIA
日曜日のみの対戦カードが
サフィルヴァ北海道 vs きんでんトリニティブリッツ
でした。各チームの皆様移動お疲れ様です…!

・チャレンジシステム
会場に入ってまず違和感。なんだろうと思ったら広告板とチャレカメがないことに気づきました。なのでエンド席はV1より近くてよりど迫力!

間近

チャレンジもないんだな〜と思いながら試合を観てたらとあるシーンでブザーがなり、場内に響き渡る「チャレンジ」のアナウンス。
え、あるんだ?!と思ったら主審台に集まる副審と線審の皆様。

そう、V2のチャレンジとは審判による協議だったのです。

V1ではチャレンジしなくとも難しいジャッジの場合は審判員を集めて協議することが散見されましたが、V2の場合はそれがチャレンジになることに1番びっくりしたかも。
フォロワーに「これ覆ることあるの?」って聞いたら「前に判定変わったことあるよ!」と。なるほど。。。🤔
ちなみにこの土日で観た6試合の中で何度かチャレンジはありましたが、一度も覆ることはなかった記憶😂

・リザーブ自由すぎ
これもまあ全チームに該当するわけじゃないかもなんですが、兎にも角にもリザーブが自由笑
いや、リザーブだけじゃなくてコート内にいる選手たちも結構自由でしたw
多分V1だったら審判に怒られてるww

コート内のパフォーマンスw

テクトのリザーブ陣もなかなか自由で面白いと思ってましたが負けず劣らずV2も愉快でした。ホームチームじゃないと音響がない分、自分達で盛り上げるのも大事になってくるのかな〜

噂には聞いてましたが富士通のホームゲームだったので、TO中とかに応援団の方とリザーブの選手が連携して観客を楽しませたりと色々楽しかったです笑
アットホームというか、観客も一体となって試合を盛り上げているような感覚というか。
この辺が下のカテゴリならではの魅力なのかな〜という気はしてます。
他チームのホームゲームはどんな感じなんだろう、っていうのはちょっと気になりました😂こうやって他の会場にも行ってみようってなっちゃうのかな〜〜笑

V1とは違ってびっくり新鮮だったのはこんな感じでした。

試合

土日で計6試合、チームは10チーム中8チーム!大ボリューム。
結構お尻へのダメージすごかったですが、どの試合も楽しかったです!!

V1よりポジションが固定されていないというか、コート内の選手やローテーションによって全然違うコンビネーションが見れたり、V1に負けず劣らずレベルの高いラリーが見れたり、とても新鮮で楽しく観戦できました。

個人的には日曜日の「アイシンティルマーレ vs ヴィアティン三重」の試合が見応え抜群で良かったです。これVTVでの配信がないの勿体無いな〜ってなりました。事情があるのはもちろん汲んだ上でね。
でもヴィアティンは公式YouTubeでフルアーカイブが上がる素晴らしい福利厚生チームなのでリンク貼っときます!興味ある方はぜひ!!

勝利が決まった時の雰囲気よかったな〜

本当にね、人生どこで気になる選手に出会うかわかりません😂(推しとは言わないから!!)
詳しくはTwitterを見てくれたらわかりますが(興味ないよ)、また機会があれば見たいな〜っていう選手ができました😌でもこれ以上推しを増やしたくないのでちょっとセーブします。多分
ほんとね、思った以上に写真撮ってて笑いました。でも結局今の推しと系統というかポジションというか印象が似てる選手を好きになるもんなんですね。好みはっきりしすぎだろ。

見てほしいプレーは「レシーブ」らしいんですけどわかりやすいな好みが

さて気を取り直して。
目的の一つだった郡くんのプレーも相変わらずダイナミックだし、元気いっぱいだし、これまた相変わらず愛されるいじられキャラというか笑
でも本当に中心選手としてプレーでも声やパフォーマンスでもチームを引っ張っていて、めちゃくちゃ格好良かったです。テクトにいた郡くんのことが大好きだったし今でも恋しい時はありますが、きっと彼にとってこの道は正しかったんじゃないだろうかと思ってます😌
いつの日かテクトとネットを挟んでまた同じコートに立ってくれたら嬉しいな〜☺️

高さとパワー活かされすぎてる
表情良すぎた笑

全部に触れ出したらキリがないのであとは写真をちょろちょろ貼っておきます。
どのチームにもそれぞれの特色があったり、チームを象徴するような選手がいたり、良さが伝わってきて楽しかったです。

綺麗なサーブフォーム
クセ
良いリベロ👏
内定ながら大活躍だった中大の佐藤くん
🇨🇳の推しです。よろしくお願いします。
喜びも全力
パワー
中に切り込んでいくコンビワクワクした!

羨ましかったこと

これ声を大にして言いたいと思ったので書いときますね!!
勝利後の集合写真、各方向に向かってフォトセッションタイムを作ってくれるんですよ!!
こんなに羨ましいことある?このサービス精神は是非とも見習っていただきたいです。しょうがないこととは思いつつも、こうやってちゃんとファンへの配慮があることを見てしまったら欲が爆発しますよね。

富士通の皆様
移動していく様も可愛かったな
ヴィアティンの皆様
サフィルヴァの皆様

サフィルヴァなんか、マネージャーの方が写真を撮り終わったらさっと避けて「どうぞ!」って言ってくれたんですよ。感動しちゃったよ。

もちろん各カテゴリによってできること、できないことがあるのは仕方ないことだと思います。でも勝利写真各方面に向くくらいはさ、できるじゃん。できないとは言わせないぞ。

他にもたくさんあーした方がいいこーした方がいいしてほしいこといっぱいありますけど取り急ぎこれだけさっさと導入してくださいよろしくお願いします!!

総括

楽しかった〜!!!!

もちろん私より勝手を知ってるフォロワーさんと一緒だったからこそっていうのはあります。右も左も選手も分からない状態で行ったらまた違ったと思うんですけど…😄
普通にバレー観戦が好きなので、楽しく見させていただきました。
天皇杯とか黒鷲旗もそうですけど、普段見ることがないチームやプレーを見るのはとても新鮮で刺激的なので、こういう機会もたまには必要だな〜と思いました。

また機会があれば行きたいです!
今回一緒に行こうと企画してくれたフォロワーの皆さん、いい試合をたくさん見せてくれたV2の各チームの皆様、ありがとうございました!

今回はこの辺で!次回は刈谷にテクトvs東レを見に行く予定なので、通常運転?に戻ります。
ではまた次回〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?