見出し画像

2024年1月分レポート

皆さん明けましておめでとうございます。
たいきです。
2回目1月分のレポートやっていきたいと思います。

今回も上旬、中旬、下旬に分けて書いていきたいと思います。


上旬

年明けして暫く寝正月紙やる相手もおらず、ずっと家でぐーたら過ごしておりました。
6日にブシロードの発表会みたいなのがありました。そこでWSの規制発表
発表の内容次第で再開するか決めようと思ってたのですが、規制内容はほぼほぼ予想通りで、緩和されたリストの中になんかキモいカード混じってました。
余りにもキモ過ぎるので此処では名前は出しません

何で解除したんや

その後北九州でCCS(カラス杯)の開催が決まったので、幾つかデッキ組もうと思ってます。
1つはすでに決まってます。

開催日が2月なので2月分のレポートに書くと思います。
上旬はこんな感じで、全く紙に触る事なく終わりました。

中旬

1/20にフラッグシップがあるので、それに向けて1週間前から練習始めました。
13日土曜日の夜からCSがあった為参加して来ましたが結果はモリア使用して1-4

普段はサカズキを使ってるのですが、地元の環境が結構黄色が多くてチキって使い慣れてないモリア使ったら惨敗したので、諦めてフラシはサカズキ握る事にしました。

そして迎えたフラシ当日
1戦目ブンブンヤマト❌
心が折れました。

取り敢えず最後までやってわんちゃんペローナ狙おう

2戦目モリア❌
俺そんな下手くそかなぁ?

あんまり言い訳したくないんですけど、自分8モリア引けずに相手の8モリア2枚ちゃんと着地狩りしたんですけど、3枚目の8モリアに処られました。

あと序盤処理札なくてめちゃくちゃ処理漏れしたんですけどなんとか粘って3枚目のモリアに何も出来ず殺されました。

残りの3試合はなんとか勝ちましたがオポが余りにも低い為ペローナは当たり前に届かず。
初フラシは涙の惨敗
「今日は運が悪かっただけ、来月頑張ろう」ってこの日はずっと自分に言い聞かせてました。

カードゲームメンタル大事なんでポジティブ行きましょう

下旬

1月下旬は27日、28日に新春ヴァンガ祭があり、前々からチームを組もうと約束してくれてた人が居たので、めちゃくちゃ楽しみにしてたのですが、少しだけ問題がありました。

それは自分が去年の博多ちほうかっぷ(10月22日開催)以来まともにVGをして来なかった事にあります。

けど焦ってもしょうがないので、取り敢えず手元に貰ってから一度も手を付けてないシラヌイをスリーブに入れ、東京に行く前日に足りてないパーツ(地元で揃う分)を買って、後は東京で調整する事にしました。

新春ヴァンガ祭は2日間行われる1年で最初の大きいイベントで、初日が個人戦、2日目がチーム戦で自分のメインはチーム戦なので、初日の個人戦で動きの確認が出来ればいいかと思っていました。

自分はヴァンガ祭の前日金曜日に東京向かいチームメイトのすずあきさん、しゅんすけ君と合流しましたが、早速持病のADHDが発症、前日に買ったデッキパーツを家に忘れて来たので急いで現地調達

たまに地元の公認でハンネをモンキー・ADHD・ルフィにして大会出たりしてるのですが、本当のADHD出ちゃいましたね。
この日はカードをスリーブに入れ少しだけ動きの確認して解散しました。

ヴァンガ祭初日
朝起きたら余りにも頭が痛かったので痛み止めを飲んで暫く様子見
頭痛が治らなかったので、大会は辞退して川崎に居るmaimai(音ゲー)の3年連続全国大会優勝してる俺の弟、よしきに会いに行き、川崎のラーメン二郎食べに行きました。

個人戦の大会が終わった頃にヴァンガ祭の会場である、池袋サンシャインシティでチムメンと合流

飯を食って宿に戻りました。

この日の帰りの電車で、VG界最強のアルパカとLINEし試合に向けメンタル強化を行う

当日
朝食を会場近くのコメダ珈琲で済ませ
デッキ登録に不備がないか確認して会場に向かいます。

当日の参加チームは292チームで、予選6回戦
本戦16チーム上がりのトナメ4回戦
計10回戦のかなりデカい大会になりました。

此処からは1戦毎に少しだけ細かく書いていきます。

1戦目
対面ガーンデーバ
じゃん負け後攻

FV見ただけだとなんのデッキかわからず、先2のドライブでガーンデーバが見えた為先行取ったのは自分の動き押し付けたいからかな?と判断するが先3でスキップされ、頭の中が?でいっぱいになり、こちらの動揺を誘うプレイングか?と思考を切り替える
此方も負けじと後3で3にのり彼方打って初回超越で相手完ガ持っておらずゲームセット
あと試合中「お前はアルパカより強いのか?俺に勝てるのはアルパカと同じくらい強い奴だけだぞ」と思いながら試合してました。

個人1-0
チーム1-0

2戦目
対面バスティオン
じゃん勝ち後攻

序盤面展開されないのと点を裏側でハメられるとめんどくさいので、ガバ受けする。
こっちも後2で3面展開し殴るが受けヒール2回発動され点が進まないが、オールデンが出て来ないから先3は、そこまで強い動きはされないが、支配ケアされてる為此方も初回超越で強い動き出来ないが、ダブクリ当てる
先4ペルソナされオールデンで面展開されるが、ドライブが弱くて完ガ温存してターン帰って来る。
骸に乗って5ドライブトリガー0泣きそうになる。
相手ペルソナなし完ガ3枚使って耐える。
返しにまた骸に乗りフロント捲り勝ち
「前日にアルパカと喋ってるからね、負ける訳ない」

個人2-0
チーム2-0

3戦目
対面ななせまる君
じゃん勝ち後攻

この日初めての強敵と当たりました。
俺の勝ち
理由はアルパカより強くないからです。

個人3-0
チーム2-1

4戦目
対面ルアード
じゃん勝ち後攻

ここで勝てば敢闘賞のエネルギーカードが貰えるので、気合を入れ直す。
後2でシェンリィ2枚含む4面展開しシェンリィ1枚だけ吸ってターン返す(この時3枚目のシェンリィ引く)がこのターンも2試合目同様ヒール2回され点が進まず
先3スキップして来たので1パン受けて相手のヒールをケアする。
せるがおんを1枚R裏で温存してたので、メテオールで焼く相手は諦めて先4で3に乗る
初回超越で支配含む7パンしてターン返し相手の4パン全部止めて3点でターン返ってくる
骸に乗って盾かヒールを狙う、ヒールが捲れた為竜王のターンは2点からノーでダブクリは割り切りプランを建てる
返し予想通り竜王に乗られた為Rを止めて竜王ノーする星1枚だけだったので5点で耐える。
返し再び骸に乗り盾を探しに行くが捲れず。2回目の竜王は超と15券2枚で4枚要求で止める。横のアタックは完ガ切って耐える。
返しで盾を引いたので3回目の竜王も耐え相手山切れで勝ち
「前日にアルパカとLINEしてメンタル強化しといて良かった、してなかったらこの試合負けてた」と心の中でアルパカに感謝する。

個人4-0
チーム3-1

5戦目
対面シラヌイ
じゃん勝ち後攻

あんまり良く覚えてないけどスキップ合戦でいっぱい星捲って勝った
この頃くらいから試合内容どうでもいいと思い始める。
「心の中のアルパカが俺以外に負けんじゃねーぞ」と語りかけて来る

個人5-0
チーム4-1

6戦目
対面シラヌイ
じゃん勝ち後攻

ここもあんまり覚えてないけど、超捲ってダブクリして、相手の4ノー星捲って勝ち
心の中のアルパカが「どんな勝ちでも、勝ちは勝ち〜」って言ってる気がしました。

個人6-0
チーム4-2

最終戦まで残れましたが、惜しくも最後チームが負けてしまった為予選敗退しました。
簡単にまとめたのが下の画像です。

因みに前日の夜にしたアルパカとのLINEのやり取りがこれです。


VGの話し一切してない
これの1日前にスキップ合戦どうやるんだっけ?見たいな話はしたんですけど、お互いド忘れしててすぐワンピの話に変わりました。

その後腹が減ったので会場の外散歩してたら、ななせまる君と会い、この後ワンピしに行くって言うので付いて行くことに、ついて行った先のカドショでシラヌイ売却
使用期間まさかの1日

その後更に移動しゲーマーズドグマのこーや君とぱりおじさんに初対面する。
リアルスーパーチャットなげワンピの構築とプレイ学びその日は帰宅

クソ疲れて帰りの電車で頭痛に襲われました。
次の日秋葉に行って頼まれてたカードを探してたら、男爵さんと遭遇して、ななせまる君を呼び出し鬼金棒に行き東京旅行終了

内容の濃い4日間になりました。

まとめ

上旬特にイベント事が無くて退屈してましたが中旬から下旬に掛けてかなり充実した月になりました。
新年早々から久しぶりに会った人や、一度も会えずに終わると思ってた人とも会えたのでかなり満足した1月を過ごせました。

VGも今年1発目の大会で全勝スタートを切れたので、今年こそは全国行けるよう地区大会全力で権利取りに行けるよう頑張りたいと思います。

以上1月分のレポートでした。
次回2月分のレポートでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?