湘南エリアのUber eats 配達員の状況(2020年7月)

サービス開始した2020年7月の配達状況を書いておこうと思います。自分が配達しているエリアは平塚・茅ケ崎・藤沢です。実際は平塚市住まいなので、毎日のスタートは平塚市内になります。

サービス開始時期

7/15~ 藤沢市・茅ケ崎市の一部地域で開始
7/21~ 平塚市の一部地域でサービス開始

平塚市サービス初日(7/21)

鳴らない。鳴らない。。。初めての配達リクエストはお隣りの茅ケ崎から。ランチタイムに茅ケ崎1件、平塚に戻ってきて1件の2件のみ。ディナータイムにもオンにしたけれど、1度も鳴らず。え、そういうものなの?

でも最初の配達のとき、「これ持っていってー」と冷たいお茶のペットボトルまでいただいた!これ本当にうれしいスタートでした。どうもありがとう!

7/22~7/26

梅雨明け前の長い雨の時期と初週が重なってしまった。とにかく、雨、雨、豪雨。配達リクエストの入る傾向がつかめなくて正直焦る。街中では自転車にUberバッグを背負った若者をちょこちょこ見かける。みんな大変だよね。

ランチタイムに配達に出て、リクエストが途切れたらその時点でやめて、夕方もう一度出るかたちでやってみる。だいたい1時間に2件程度こなせることが分かった。4時間稼働で6~8件ぐらい。

平塚で始めたのに茅ケ崎のリクエストを受け、辻堂のリクエストを受け、、とやっていると、気が付けば藤沢市内で終了、というのが2日に1回ぐらいある。効率的にはどうなんだろう。でも、リクエストがない状態でいるほうがメンタル面は辛い。

対応しているお店は?

エリアによっても結構違いがあります。たとえば、、

スターバックス:藤沢・茅ケ崎は対応、平塚未対応
リンガーハット:茅ケ崎は対応、平塚未対応
すかいらーく系のファミレス(デニーズ・ガストとか)未対応(8月から対応開始したみたい)
個人のお店:平塚は駅近くの数件のみ。茅ケ崎・辻堂あたりは個人店舗少し多い感じがします。でも大手より注文が入っている印象。

平塚は8月になって対応店舗が増えています。もう少し個人店舗が増えるといいなあ。あ、今配達で回ってる個人店舗は結構オーダー入っていると思います。平塚の駅前でも茅ケ崎ぐらいまでなら持って行ってます。ぜひご検討を!

配達先の状況は?

どうも大学生を中心にした若い人たちの注文が多いような感じがします。カード払いの場合の置き配が半分ぐらいかな。私の場合はバイクなので距離の長いリクエストがよく入っている感じです、駅までのアクセスに時間がかかる、平塚市内の真ん中エリアの住宅街からの注文が多いです。

さてさて、この週の売り上げは?

オンライン時間:23時間50分
乗車回数:36
売上金額:23,621円

時給換算で1,000円ぐらい。ブースト(配達ボーナス)がかかっていることもあり、1乗車600円ぐらいのリクエストが多いかな。都内でお店が多かったり住宅が密集していればもっと回数もこなせるんだろうけど、地方はとにかくお店への移動時間のロスが大きい。わからないことが多くて手探り状態はもう少し続きそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?