左右サイズ別でシューズを履くことによる影響を考える

今回は左右サイズ別で、シューズを履くことによる影響を考えていこうと思います

左右の足のサイズの違いがどのように発生するのか、といった部分も考慮していこうと思うので、よければお付き合いください

足のサイズ左右差はこうやって発生する

と書いたものの、正直素人にはちょっとわからない、という感じです💦
ただ、それではよろしくないので、僕なりにまとめておきます

調べてみた結果として、骨の成長や修復に関して

・骨も破壊と再生を繰り返す
・振動によって骨は強化される
・電気によって骨は修復される

というのは言えると思います

骨の成長

メグミルク公式より

皮膚や臓器など、他と同じく骨も破壊、再生が繰り返されており、破骨細胞と骨芽細胞によって新陳代謝が行われています

骨の成長に関しては軟骨が先に出来、骨端線部分が成長することで、成長期は骨が伸びていきます

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sobim/32/2/32_2_57/_pdf

これらの骨の形成にはカルシウムや成長ホルモンも大きく関わっており、働きを阻害すると骨が伸びなくなるという研究結果も出ています

骨の強化

骨を強くする、骨を強化する方法としては、先の食事(カルシウムなど)は勿論、運動も大事となっています

骨へ負荷をかける、衝撃を与えることで、骨を強化することが可能だそうで

筋力トレーニングと同じような仕組みになっています

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmebiofro/2017.28/0/2017.28_1C14/_pdf

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmecs/2017.55/0/2017.55_K0107/_pdf/-char/ja

また、マウスでの実験にはなりますが、全身へ振動を与えることで骨が強化されることも示唆されています

これらのことから、骨への負荷を与える、衝撃を与えることで骨が強くなると考えられます

骨の修復

骨の修復に関しては成長や強化とも関連しながら、電圧による修復促進も記載されています

骨自体、曲げることで電位が発生するのは保田教授が発見しており、この電流で骨が再度形成される、仮骨形成が促進される模様

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsao1972/12/6/12_6_1009/_pdf/-char/ja

そのため、患部に電気を流す電気治療なんかも効果があるようで

骨や筋腱への怪我の際も、運動することで電流が流れ、治癒が早まるため、なるべく早期に無理のない運動を始めることが大事と記載されています


左右差の形成について仮説

http://www.sato-seikeigeka.or.jp/rihabiri/images/rihabiri_column_images/rihabiri_column_7.pdf

ここまでをまとめると、骨の強化や修復には運動が有効であること、成長は成長ホルモンやカルシウムといった要素が関わります

ただ、これでは左右差が発生する理由は説明できません

成長ホルモンやカルシウムが片足だけに偏る理由が無いからです

そこで考えられるのが、競技の左右非対称性です

個人的な経験ですが、元走り高跳びの選手で、足の左右差が非常に大きい(4cmくらい差があった記憶)選手を見たことがあります

なので

より筋腱、骨に負荷がかかる側を強化、修復しようとする結果、足が大きくなったり、脚が長くなったりするケースがあるのでは?

と現段階では考えています

超雑に言えば、右腕だけ筋トレしたら、右腕だけに筋肉がつくように
競技の左右差で片足だけ大きくなる、はあり得そうです

…あくまで仮説ですが…

ちなみにサッカーは特に若年層で筋力量にも左右差が出やすいようで

そういう意味でも、サッカーで足の左右差がある選手が多い、というのはあり得るかもしれません

…ちなみにこの論文では、左右差あったほうがパフォーマンス高い、みたいな結論も出ているのは結構興味深い所です

左右差があった場合のシューズ選びのセオリー

足に左右差があった場合、シューズ選びのセオリーとしては、

大きい方の足に合わせる

が基本的には鉄則となります

小さいほうの足に合わせて、大きい方の足指が使えないというケースは避けたいためです

ただ、結局大きい方の足に合わせても、小さいほうの足にフィットしていないシューズを履くことになるので、それはそれであんまりよくはありません

今までは片足我慢して履くか、2セット買って合わせるという方法しかなかったのですが

最近左右サイズ別で購入できるDIFF.というサービスができているので、こちらを活用するのをおススメします

____________________

月980円 『0014 blog PROver』ご購読特典

■通常ブログより情報を先行配信、より細部まで追求します

■個別でスパイク、シューズ等の相談を無料で受けられる
(※月初めに購読中かどうかの確認を行います。LINEでやりとりします)
(※基本的に当日~翌日には返信します。出来てなかったらtwitterでもinstaでも連絡してください。LINEの通知が来ていないと思います…)

ここから先は

1,488字
・1人1人に合ったシューズのアドバイス、フォロー ・ネットに載っていない、スパイクやソックス、インソール、シューレース、足について大事な事を記載 ・細かすぎる×突っ込みすぎるマニアックな商品レビュー(※これがメインです) 頂いたお金で、また知識を得るための資金にし、また還元します

0014のblog PRO ver

¥980 / 月 初月無料

よりラグビー、サッカースパイクやソックス、インソールに対して深い知識を得たい方向けのマガジン もっと怪我無く、高いパフォーマンスでスポーツ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?