見出し画像

【港区】観光地になり損ねた大阪港の残念スポット「赤レンガ倉庫」と「中央突堤」

当ページは2019年2月から大阪DEEP案内で公開していた記事を諸事情により有料記事として再公開しているものです。ご了承下さい。

大阪港・天保山と言えば「天保山ハーバービレッジ」「海遊館」としか連想できない、脳内の引き出しが“るるぶ片手に”なっている方々が多い中で、大阪の海の玄関口として長らく栄えていた歴史の痕跡とも呼べる場所があちこち見捨てられて可哀想な目に遭っている。そんな場所を巡るのが今回のレポである。

大阪ベイエリアの観光名所のはずですが、はて、ここは…

まずやってきたのは、地下鉄大阪港駅から徒歩7~8分程度の場所にある「中央突堤臨港緑地」と呼ばれる岸壁沿いの一画。大正12(1923)年に住友倉庫が建設した「築港赤レンガ倉庫」が立ち並ぶ。しかし生憎にも駅から天保山ハーバービレッジ方面とは真逆の方向にあるせいか、ちっともその存在が知られていない感じがする。

ここから先は

2,696字 / 15画像

¥ 150

引き続き当編集部の事業収益が芳しくなく、取材活動に制限が掛かっている状況ではありますが、編集部長逢阪の命ある限り執筆を止める事はございません。読者の皆様からの応援が当編集部にとって心強い励みになります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。