見出し画像

モダンの強さを語り、モダン雑語りを斬る

モダン春麗の強みを書くつもりが、その前段だけでボリュームが出てしまったので一旦これで…。
2023/09/11 残ってた下書きを削除、推敲

序文:これまでの格ゲー攻略とモダン

世紀の格闘ゲーム、スト6が6/2に発売され、早3ヶ月。
メーカー曰く、初心者向けの救済措置「ではなく」「新しい格闘ゲームの操作の提案」として産声を上げた操作タイプ:モダン。しかし格闘ゲームの歴史は長く、従来のプレイヤーの多くはクラシックを選んだ。改めてモダンに慣れるより、これまでの操作方法で、新しいシステムの習熟に時間を割いたほうが早く強くなれるためだ。また、発売前から必殺技ボタンを使用した場合火力が下がることがアナウンスされており、前述のメーカーの謳い文句はあるものの、結局、ランクマッチのレベルではないのではないかと予想されていたのだろう。

格闘ゲームの攻略は、リソースが限られている。使用者が少なく、初心者向けとされたモダンの攻略は、発展の速度で大きく出遅れていた。使用者の多いキャラクターは、使用者が情報を提供せずとも、ランクマッチの遭遇で攻略が伝播し、検証・洗練されやすい。が、使用者の少ないモダンではそういったことがなかなか起こらず、一部の先人がyoutubeに動画を上げるか、discordコミュニティの内側で細々と攻略されるのみであり、情報が散逸してしまう。「このゲームのこのキャラの情報はほぼココ!」という場所が、いっときの格ゲー界にはあったのだが、無くなって久しい。結果として、攻略の質が上がるスピードが落ち、モダンの使い手全体の実戦値が上がりづらくなっていたのではないかと推察する。未曾有の大ヒットであるストリートファイター6の人口をもってしても、レアキャラのレア操作タイプの情報は少ないということだ。

世の中のモダン語りは雑すぎる

「このキャラがモダンでイケてる」は分かる。クラシックで持っていた強みをあまり失わず、大きく共有されているモダンの強みを活かしやすいということだから。一方で、「このキャラはモダン適正がなくて…」という紹介は「浅い」と感じることが多いため、今回筆を執った。

これは浅い

「この技が無くなるとこういうコンボしかない」といって紹介するコンボが、安すぎる。残った通常技でできるコンボはどれくらいの火力か? その後の状況はどうなのか?検証せずとも、とりあえず「モダン キャラ名」でyoutube検索したくらいの知識で語って欲しい。それすらないレベルの雑語りを一定ランクのプレイヤーが動画投稿してしまうと、ますますモダン人口、ひいてはスト6人口に悪影響を与えるのでやめて欲しい。

実際のところ、検索してもロクな情報がないことも多いんだけどね。強者のリプレイから、少しづつ情報を拾っていくしか無いのかもしれない。(ゲーム内、CFNでリプレイストーカーできるし)ちなみにモダンリュウはマジで弱いと思ってる。

モダンの強みとは何か:守り

つまり、1ボタン必殺技の強みとは何か? 火力と引き換えに何を得ているのか? という話。以下、長くなるので要約しておくと、「プロと同様にストリートファイターらしく戦えるから」。
一般的には「コンボや対空をミスらないこと」を挙げられているが、これはモダンを過小評価してしまう見方なのではないか、と思う。格闘ゲームでお互いの技が当たった(ヒットでもガードでも)の技の応酬、連携の過程では、多くのプレイヤーが先行入力により最速で行動できるように設計されている。
しかし技を当てる前、立ち回りの段階では、人間の反射神経、敏捷性、デバイス、などの要因で決して技は最速で出ない。意思と入力に必ず遅延が発生するのだ。そしてコマンドの長さ自体にも問題がある、623LPという入力は最速で4f完成するが、実際には方向入力1つに1fという入力はプロがレバーレスコントローラーを使っても全く成功しない。5~10f程度遅れて入力が完成し、プレイヤーは無意識にその遅れに合わせて対戦を運ぶように調節している。
ここまで書けばおわかりいただけるだろう。つまり、モダンは火力というパワーの代わりに、スピードという技を手にしている。擬似的に発生が早くなったと言っても言い過ぎではない。例えばこのスピードを活かして、地上戦に集中していて飛びに対する反応が遅れても、1ボタンで対空できる。それは1ボタン昇竜にスピードがあり、猶予が生まれ、正解を出せるからだ。

色々な格闘ゲームが生まれたが、ストリートファイターというジャンルは「簡単な問題(この場合はジャンプ)を出された側が正解を出す確率が高い」前提に調整されている。他の格闘ゲームは「速い展開の中で難しい問題(他ゲーの空中ダッシュや地上ダッシュからの攻め)を出して、正解を出させない」というものがあるが、ストリートファイターはこうではない。あからさまな位置の飛びや突進は対応されて当たり前だからこそ、攻撃のリターンに差が生まれ、地上戦をする意味が発生し、意識をどこに配分するかという頑張りが発生する。

モダン操作はこの「ストリートファイター成立」のハードルを大きく下げている。そして、ハードルを下げて「基本の正解」したほうは必ず勝つのだ。近距離の読み合いや技相性などの複雑な問題は、お互いに基本を正解しているからこそリターンが発生している。もし落とされにくい飛びがあるなら、そこからの始動が必ず対空に対してリターンで勝つ。ストリートファイターは基本の比重が大きいので、「何かについての基本ができない」ということがバレて立ち回りを歪ませる危険がなく、逆に自分は「基本の正解」をダメージ源にしやすいというバフを得る

モダンの強みとは何か:攻め

モダンの強みとしてまず守りを挙げたが、それがスピードとそこから生まれる正確さに由来することは前述した。そしてこれは、攻めにも応用できる

立ち回りで技が速く出るということは。守りでは対空を挙げたが、例えば前後に歩きながら安定して波動拳が出せれば、立ち回りの強化になる。そんなもん出て当たり前と思うかもしれないがそうではない。昇龍拳コマンドがある場合は暴発しやすく、安定をとって半回転コマンドにすれば当然最低2f遅れ、実際にはもっと遅くなるだろう。そうでなくとも前述した通りコマンド分数フレーム速くなるので、繊細なストリートファイターの立ち回りでは大きな圧力にすることもできるだろう。守りと違い、敵の行動を見てから何かをするのではなく、距離感のみから能動的に有利な状況をつくれるということだ。

次に、これは守りと同じ「反応の発想」なのだが、飛び道具抜けの攻撃、牽制技への突進系反撃を数f速く仕掛けることができるということ。速度の速い飛び道具、体感的に硬直が少ない牽制技など、こちらが対応しようとすれば失敗してリスクを負うであろう攻撃を封じるということは、それだけ自分が前進しやすくなる。ガードさせられる状況が減り、また飛びもしづらくさせているので、前進しラインを上げることができる。結果として、ドライブゲージはたまりやすくなり、さらに柔道やドライブインパクトのチャンスを増やしている。

モダンで本当に失ってしまうものは何か

技が減り、ダメージが落ちることで失うものは何か。まず、モダンに触れていない人に向けて補足しておくと、必殺技ボタンや同時押しSAを使用しない限り、モダンだからといって火力は減算されない。特に、アシストコンボやアシストコンボに含まれる技を使用してもマイナスの補正は掛からない点はあまり知られていない。(カプコンもっと周知して

キャラ別になくなった技というのはハッキリしているが、どのセットプレイができなくなって、どの始動がどれくらい火力が落ちているのかというのは、知る限り、まだハッキリとデータが出ていない。クラシックとモダンの二刀流は実践レベルでは難しいからだ。俺もモダンを習熟するにあたり、クラシックが随分下手になった。しかし、この弱みについてはまだフワっとしており、決定的な差になってるとは言えないということは知るべきである。

次に、なくなった技によって、どのように立ち回りが変わるかという点。これについては雑語りになってしまうのだが、プレイヤーがモダンらしく行動を変える自由こそあれど、キャラコンセプトに直結する部分をオミットしないよう調整されていると感じる。一番多く技を失っているモダンキンバリーを一通り触ったが、それでも全く違う立ち回りをしようという感じはしなかった。

だが、結局重要なことは「何を失ったのか」ではなく、「キャラクターが勝利に足りるか足りないか」という視点である。これを検証するために良い方法があるのだ。それは、「リプレイを見ること」だ。なぜリプレイを見ればそれが分かるのか? つまり、「たられば」を検証するということだ。

例えば、モダン補正の火力減少がなければリーサルだったのか?
クラシックにない立ち強Kがあれば有利な位置取りで戦えたのか?
あるいは逆に、弾抜けを決めていれば勝てる試合ではなかったか?
みえみえのインパクトを見てからSAを返していれば勝っていなかったのか?

こういう視点でリプレイを見れば、自分にとってモダンが必要なのか、クラシックが必要なのかが見えてくるはずだ。そして俺は「言われているほどモダンにはデメリットがない」=「失っていない」という結論に至った。負けた試合は通した攻撃が全てクラシック入力だったとしても火力は足りていないし、勝った試合はすべてモダン入力に減算しても勝っているだろう試合。牽制に便利な技がないキャラも、なんかしらの代替物を見出すことができるだろうし、先述の通りモダン想定のコンボルートはそれほど発掘されていないキャラすらいる。

強いて言うならデメリットは、繰り返しになるが、使用者と情報共有が少なく、ある程度自力での攻略が求められていること。流行のゲームとしてはやや塩っぱい状況なのだ。これは、スト6以前の格闘ゲームをやってきた俺にはそれができるのではないか、という挑戦なのかもしれない。

これからのモダン

ハイタニ氏が言ってたけど、「モダンがイケるか」の評価はまだ「これから」。その理由は二つある。
一つは俺の論点。そもそものキャラ攻略情報がまだ煮詰まっていない。クラシックですら、プロの攻略スピードに追いついているプレイヤーは100人いないのだから、それをモダンに当てはめる検証などできようはずもない。
もう一つはプレイヤー。モダンで格ゲーを始めたプレイヤーが攻略を実践し、競技シーンで頭角を表すのには、まだ時間が足りていない。そうなった時。攻略と、人間が実際に実行可能な試合のハザマの中で。モダンがイケてるのかどうか、ようやく議論を一歩進めることができる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?