見出し画像

三社祭の浅草


「江戸三代祭」のひとつの三社祭が開催中です。

三日間のうち、今日は100基の町のお神輿が集結する日。

浅草周辺はお神輿の熱気やお囃子の音でお祭りムードでした。

今日は、祭りの雰囲気を楽しみながら
浅草の江戸風情を満喫してきました!


歴史を感じるクラシックな雰囲気が好き。
祭りはもっと好き!

楽しかった〜。


浅草名物、どじょうを頂いてからがスタート。飯田屋さんです。江戸っ子みたい🎶
建物も風情があって落ち着く🎶


お神輿担いでる人たち、
暑い中、肩に負担もかかるし声も張り上げて大変そうだけど
それ以上に、ノリノリ!楽しんでいる!
一年に1度か2度の晴れ舞台。
この日を待ってました!という雰囲気。
力強いパワーを感じます。


粋!かっこいい!
潔い、飾らない、シンプルでパワフル。


日が暮れても練り続ける!


お神輿を担いでいる人たちの力強さに感動!

声張り上げて、肩で担いで、足はリズムを刻む。

掛け声のハーモニーも圧巻!
シンプルなのに奥行きがあってクセになる〜。

今!この瞬間!全身全霊!生きてる!
って感じのパワー。

心の琴線に触れました。


私は昔っからお祭りごとが好きなタイプ。

8月7日の夕方、花火の音と共に生まれました。実際に。

その日は毎年、地元の花火大会です。

ホロスコープのサビアンシンボルはまさに「山車」。


目指す方向性は、

今、楽しいことにフォーカス!
大勢を巻き込んで楽しく!
花火みたいに、ぱぁっと。




🔸浅草満喫 番外編


豆柴カフェで可愛い子たちとふれあい。
甘味処 菊丸さん
美味しい!こだわりと愛を感じる。とってもいい感じのお店!


もんじゃ。目の前で焼いてくれるのって楽しいね。



東京っていう都市が好き!

小さな地域に個性と歴史があって、
それがぎゅっと詰まった都市だから。

古き良き物と新しいものがぎゅっとして
どちらも新鮮に感じさせるところも魅力。

生きてる間に、日本を、東京を満喫!するぞ。

オンラインお茶会、無料です😊 私と喋ってみたい方はお気軽に お声がけください✨ 「自分らしく生きることが誰かのためになる」