見出し画像

あたしが任されたクラスの生徒の名前は何かが変わってる

 夕方の職員室。やることをほとんど終え、そろそろ帰ろうかと思っていたとき、一年二組の担任である、二宮にのみや先生があたしに話しかけてきた。

四月一日わたぬき先生、四組の生徒の名前はどうでした?」
「……はい?」

 いきなり何を言い出すのだろう。正直、言っている意味が分からない。
 あたしが返答に困っていると、二宮先生はあたしの心境を察したのか、今日あったことを詳しく話してくれた。

「……つまり、一組の生徒は名前はパッと見普通なのに、読み方が変わっていて、二組はよくある名前なのに漢字がやたら難しく、三組は名前がみんな回文になっていたということですね」
「はい。四月一日先生のクラスはどうでした? 変わった名前の生徒はいました?」

 そもそもあたしの名前が変わってるからなぁ。いたとしてもインパクトに残りにくいんだよね。
 あたしは机の引き出しから出席簿を出し、一人ずつ名字を確認していく。

「う~ん。特に変わった名前の生徒はいませんね。自己紹介聞いた時も、読み方は普通だったし、そこまで難しい漢字の生徒も……あ、回文の生徒はいましたね」
「本当ですか!?」

 二宮先生は身を乗り出し、目を輝かせてあたしを見た。そこまで喜ぶこと?

「え、ええ。確か、三園みぞののぞみという生徒でした。でも、その子だけです。あとは本当に普通の名前でしたよ」
「そうですか……あの、よろしかったら、思い出した生徒の名前をフルネームでここに書いてもらえますか? もしかしたら、まだあるかもしれません」
 
 いやないって。あたしは面倒だと思いながらも、二宮先生のノートに名前を書き綴っていった。下の名前の漢字は、音しか聞いていないので全部推測で書いた。

 宇草うくさたすく
 伊坂いさかたかし
 野中のなか花音かのん
 生田いくたさつき
 阿南あなん奈々なな
 浦田うらたわたる
 色石いろいし詩織しおり
 綾瀬あやせ沙弥さや
 鮎田あゆた克也かつや
 阿智江あちえ啓太けいた
 浦城うらきひかる
 奈良なららん

「今、フルネームを思い出せたのはこれだけです。まあ、多少変わった名字の子はいますけど、そこまで変わってないでしょ?」
「そうですね。ただ、少し気になる点が一つ」
「なんです?」
「ここに記されている十二人のうち、野中さんと奈良さんを除いた十人の名字が、あ行で始まってるんですよね。これ、不思議に思いません?」

 言われてみればそうだ。先頭が『あ』なのが四人、『い』と『う』が三人ずつ。偶然……ではないかもしれないけど、ヒントにはならなさそう。
 
「二人とも、何話してるんですか?」
「あ、三木みき先生」

 一年三組担任の三木先生が、カ○リーメイトを片手に訊いてきた。

「四月一日先生のクラスの名前について調べてたんですよ。一二三ひふみ先生(一年一組の担任)や、三木先生のクラスみたいに、名前に何か特徴がないかなと思って」
「特徴、ちなみにどういう名前なんですか?」
「これに書いてます。全員ではありませんけど」 

 三木先生はノートを受け取ると、小声で名前を読み上げていく。そして、二宮先生に向いて言った。

「すみません。これ、少し書いてもいいですか」
「何か気付いたんですか?」
「まだ確証はないんですが、まあ、見ててください」
 
 三木先生はそう言ってノートを机に置き、名前の横にすらすらと書き始めた。

 宇草祐(UKUSATASUKU)
 伊坂孝(ISAKATAKASI)
 野中花音(NONAKAKANON)
 生田皐(IKUTASATUKI)
 阿南奈々(ANANNANA)
 浦田亘(URATAWATARU)
 色石詩織(IROISISIORI)
 綾瀬沙弥(AYASESAYA)
 鮎田克也(AYUTAKATUYA)
 阿智江啓太(ATIEKEITA)
 浦城輝(URAKIHIKARU)
 奈良蘭(NARARAN)

「……やっぱりそうだ」
「これは……回文?」と二宮先生。
「はい。俺のクラスに今井いまい有海あみという生徒がいるんですが、彼女もこの十二人と同様に回文になってるんです」

 へぇ、今井有海。えーと、ローマ字にするとIMAIAMI……ホントだ。よく気づいたなぁ。

「これは有名な話ですけど、小説家の西尾維新さんも『NISIOISIN』で回文です。しかも点対称」

 三木先生の言葉であたしはハッとした。よく見ると、IMAIAMIの文字の列は線対称になっている。あたしのクラスは……うわっ、鮎田君惜しい! 『かつや』じゃなくて『たつや』だったらAYUTATATUYAで線対称だったのに。
 でも、なんか感動……はちょっと大げさだけど、回文の生徒がこんなにいるのはホント奇跡……いや、ここまで来たらもはや異常だわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?