見出し画像

カフェインについての愚痴

コーヒーや紅茶、緑茶といったお茶類を飲むのが好きなのだけれど、今は思う様には飲めない。二十代の半ばくらいに職場の昼休み、毎日缶コーヒーを一缶飲んでたのだが、退職したらひと月くらいで頭の痒いのが治り、そこでカフェインアレルギーになっていたことに気付いた。その後は偏頭痛までカフェインで誘発されるようになった。36歳の今は偏頭痛の発作は加齢のお陰か出なくなってきたのだが、今度は不整脈が出るので、週に1、2回、缶カフェオレとか飲むのを楽しみにしているという、とてもかわいそうな事情なのだ。こんなにお茶が好きなのに。ちなみに注射の消毒で皮膚が赤くなる程度に下戸でもある。何を飲めと?

デカフェは毎日飲んでる。高いけど、朝とりあえず飲むものが無いのは困るので、デカフェオレ飲んでる。子供にも気にせず与えられるメリットはあるが高い。デカフェの紅茶も買ってある。時々飲むし、数年前と比べても大分美味しくなったとは思うけど、やはり何か足りない。何か生理作用のありそうなものを飲めばいいのかなと思って、ホットミルクにシナモンとターメリックをぶち込んだものを飲んでみたら、意外と満足感があったので、これはおすすめである。でもちゃんとしたやつが飲みたい。

不整脈や偏頭痛や痒み以外にもカフェイン(?)の作用としてここ何年か気になる症状がある。ちょっと酔っぱらう。赤くなったりはしないが、歌を歌いたくなったり、ついったーをすればツイートが酔っ払いぽくなる。クモはカフェインで酔っぱらうらしいから気のせいと言い切ることも無いと思う。一体自分の身体はどうなっているんだろう。

とにかく本当は朝には紅茶を飲みたいし、夕食後には緑茶を飲みたい。

だから私は自分の頭の中で進んでいくお話の登場人物の皆さんにはめちゃめちゃお茶を飲ませる。いざ文章にしてみたら、何か椅子に座って、お茶を飲みながら、誰かと話をするシーンがめちゃめちゃでてきて、というかほとんどそれの連なりみたいな感じさえして、自分でも驚いた。椅子とお茶は自分にとって何か重要なものなのかもしれん。

あーあ。あーあ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?