見出し画像

トランスのデモに行ってきました!!


7月25日(火)に新宿アルタ前広場で開催された、「TransgenderLive Vol.3〜ホラ、やっぱり差別禁止が必要じゃんヽ(`Д´#)ノ〜」に参加してきました!


僕にとっては、初めてのtransgender Japanさん主催のイベントでした。


全部で2時間ほど、トランスジェンダージャパンの方々、よだかれんさん、田村智子さん、大椿裕子さん、石川大我さん、東海林毅さん、FREEUSHIKUさん、Stand for LGBTQ+ Lifeさん、ラビアナさん、プレカリアートユニオンさん、福島瑞穂さん、高月まなさん、鈴木健さん

がスピーカーとしてやメッセージを送るなどして、お話をしてくださいました。


トランスジェンダー当事者としてや、アライ、LGBTQIA+の一人、政治家、アクティビストなど、様々な人によるさまざまな立場からのお話を聞くことができました!


イベントの内容は、下記のリンクからYouTubeで全て見ることができます!



参加した感想としては、本当にいろんな角度から新しい考えをもらえたという感じです。


政治家の方々から、「LGBT理解増進法」のお話を聞いたことで、法律にどういう問題があるのか知れたし、こんなに熱くお話ししてくださる方もいるんだなと驚きもしました。


アクティビストの方々から、活動している人がいろんなところにいることや、活動の仕方にもたくさんの方法があることを知りました。


当事者の方々からは、今まで知らなかった当事者としての苦悩を教えてもらえたし、問題意識を強めるきっかけをもらえました。


このほかにも、ここでは語りきれないくらい、いろんなことを知れたイベントだったなって思います。


そして、一つとっても悲しいと感じたことがあります。


それは、「今たくさん苦しんでいるはずの人たちが、さらに傷つく覚悟で声を上げなくてはいけない」という現実です。


今世間では、正しい情報と誤った情報の区別がつかないくらい、たくさんのLGBTQIA+に関する情報があります。


その影響で、毎日のように偏見や差別の標的となっている人たちがいます。


そんな世の中で、憲法で禁止されているはずの差別をなくすために、差別を受けている人が声を上げている


こんなにやるせない気持ちになったのは初めてです。


その気持ちを感じてから、2週間以上が経っていますが、未だに、どう解決したらいいにかよくわかりません。


ただ今回、学ばせてもらえたことを忘れないでいたいなと思います。



本当に、たくさんの学びと、影響を受けた会だったなって思います。

生の声を聞くことの大切さを実感しました!


以上、たくろうでした☆★☆★


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?