見出し画像

学校の春休み、親はNot春休み

気がつけば4月になっていました。

休職していると、季節感があるようなないような。
会社にも新入社員が入っているのだろうか?


学校は春休み。
毎日、子供たちは家にいます。

天気が良い日に、何度か子供たちと日帰りで遊びに出かけましたが、ほぼ1日中、家で過ごす日もあります。
習い事などの送迎はあって、それなりにちょこちょこ忙しいですけどね。


休職してからは、平日は家族が仕事や学校に出かけた後、1人の時間を楽しんでいたのに、春休み中はそういうわけにはいきません。

カフェや図書館で、パソコンを広げてnoteを書くということも、しばらくはお休み。
モーニングセットが恋しい。


子供たちと家で過ごしていると、意外と時間がない、というか分断されるので、集中力を持たせるのが結構大変ということに気付きました。

春休み、子供たちとのんびり過ごせるのは嬉しいのですが、同時に「早く休みが終わって学校が始まらないかな」と思ったりもする複雑な親心。

新学期になると、上の子は受験生、下の子は中学進学です。
中学では他の小学校とも合流するので、うまくやれるだろうか、トラブルに巻き込まれないだろうか、という心配もあります。

春休みは、休みが明けたらガラッと環境が変わるという意味で、独特の雰囲気がありますよね。

休みも残り数日。
学校が始まれば、私の春休みです。

今日は短めの投稿でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?