見出し画像

「楽しい五重人格」展、森村泰昌と私

リュック1つで、ふらりアート旅。

今日は六本木で下車。

目的地は、コンプレックス665にある

ShugoArts

現代アートの奇才?!

世界の美術史に残るアーティスト、

森村泰昌さんの最新展覧会、

森村泰昌 楽しい五重人格

が開催中!

この展覧会は6月1日まで

森村さんと言えば、

自分自身が名画になりきる

唯一無二のアートが代名詞。


入って早々に

いきなりインパクトある作品が登場!!


この作品の値段、1,155万円くらい!

初めて見る森村さんのナポレオン。

一体どうやって制作しているのだろう?

発想の源は、なんだろう?


森村さんを知れば知るほど、

トリコになる。

横尾忠則さんと同じように(笑)


最初は、自分の身体にペインティングし、

仮装して女装する

変てこなオジサンに見えていた。

この作品は、たしか742万円くらいだった

だが、多くの作品をみたり、

著書を何冊か読む中で

森村さんの緻密な計画や、考えがわかってきた。

すると、作品の見方が変わった。

これは800万円以上だったが、既に売約済み


※私が読んだ森村本


森村作品、

よ~く見れば見るほど、面白い!


エンタメ的に愉快であるのと同時に、

とても繊細。


どこからが加工で、

どこが自筆なのか?!


じっくり観察すると、

アッという間に時間が過ぎる。

この展覧会が入場無料とは

信じられない!


あまり情報が知られていないのか、

来場者が少なく、

気兼ねなく、じっくり見れるのもいい。


何度も、行ったり来たりしているうちに

ギャラリーの方に話しかけられ、

いろいろとお話もできた。

話の流れで

なんと、森村さん新刊の

直筆サイン本をゲット!

さすがにサインまでも、

アート!!

森村さんは、アート史に残る方。

直筆サインはかなり貴重!!!

これは、家宝にしよう!

手袋をして読む(笑)

いつか森村さんに直接お会いして、

オーラを感じてみたい。

それにしても、

森村作品は1つ1つが本当に濃い。

じっくり見ているうちに、

お腹が空いた。

ギャラリー近くにある

お気に入りのパン屋さんへ直行(笑)

ここのパン生地は、モチモチ!

クロワッサン生地もサクサクで、

パンオショコラは絶品だ。

今回は、新作のよもぎ餅あんパン、

あんバター、六本木あんパンも購入。

ツナと野沢菜マヨネーズも絶品だが、

今回買い忘れてしまったのが心残り・・・・。

次回、六本木へ行くことがあったら

必ず買おうと思う。


大江戸線に乗って代々木で乗り換え

そのまま帰宅する予定だったが、

美味しいカフェラテが飲みたくなり、

コチラへ。

代々木駅近くにある

SHOKUNIN

珍しく、何度もリピートしている店。


パン屋さんだが、自家焙煎珈琲も美味しい。

100g以上の珈琲豆を買うと、

好きなドリンクが1杯サービスとなる。

実質、珈琲豆は半額で買えるようなもの。



サービスドリンクは、

カフェラテでも、カフェモカでも何でもOK。

しかも、Lサイズにしても追加料金なし!!!

お得感たっぷり!


パンも美味しいので、ついついまた食べてしまった。

アートで目を肥やし、

美味しいパンで胃袋を肥やしたふらり旅。

あ~、今日も楽しかった!!


【ヨーコJAPAN公式サイト】


この記事が参加している募集

おいしいお店

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?