見出し画像

地図表示の切り替え方法-かんたんガイド

こんにちは。Yahoo!カーナビのカスタマーサポートです。

Yahoo!カーナビをご利用のみなさまよりお問い合わせを多くいただくものから、順次noteで「かんたんガイド」をお届けしています。

今回は地図表示の切り替え方法についてです。

Yahoo!カーナビではさまざまな地図の表示方法がありますが、表示の切り替え方法についてお問い合わせをいただくことがあるためご紹介します。

1. 2D、3Dを切り替える

よくあるお問い合わせ:「2D表示に切り替えたいです」

アプリの初期設定では、トップ画面は2Dナビ画面・運転中マップは3Dで表示をおこなっていますが、お好みに合わせて変更いただくことができます。

・2D表示:地図を真上から見た状態
・3D表示:地図を斜め上から見た状態

地図の上で、2本の指で下にスクロールすると「2D」に、上にスクロールすると「3D」に切り替わります。

「2本の指での上下スクロールで2D、3D切り替え」イメージ

切り替えは、以下のボタンでも行えます。

「ボタンタップで2D、3D切り替え」イメージ


2. 地図の向きを切り替える

よくあるお問い合わせ:「進行方向が常に上の状態で運転したいです」

アプリの初期設定では、トップ画面はノースアップ(北の方角が常に上)ナビ画面・運転中マップはヘディングアップ(進行方向が常に上)で表示をおこなっていますが、お好みに合わせて変更いただくことができます。

切り替えは、以下のボタンで行えます。
タップすると「ヘディングアップ(進行方向が常に上)」と「ノースアップ(北の方角が常に上)」に切り替わります。

「アイコンタップでヘディングアップ、ノースアップ切り替え」のイメージ


3. 画面の向きを固定する

よくあるお問い合わせ:「画面を横向き、縦向きで固定できるようにアプリ内で設定できないですか?」

Yahoo!カーナビには縦や横に画面を固定する機能はありません。
端末の設定画面で縦向き、横向きを変更してください。

※機種やOSのバージョンによって、操作方法が異なります。詳細は各端末のマニュアルにてご確認ください。

「iOS端末、Android端末の設定画面で縦向き、横向きを変更」のイメージ


4. 昼夜モードを変更する

よくあるお問い合わせ:「時刻により画面が明るい昼画面、画面が暗い夜画面と変化しますが、夜間でも昼画面で検索したいです。どちらか選択できる方法はありますか。」

設定を変更することで、昼夜モードの切り替えが可能です。

初期設定は「自動」が選択されています。「自動」の場合、日の出・日の入の時刻に合せて昼夜の表示を自動的に切り替えていますが、「昼」を選択されれば常に昼画面でご利用いただけます。

メニューから「アプリの設定」を選択します。
画面設定の「昼夜モード」の切り替えで、お好みの設定に変更してください。

「昼夜モードの切り替え方法」のイメージ



地図表示の切り替え方法を記載しました。
noteを通じてYahoo!カーナビをより便利に使っていただけるようになるとうれしいです。


ご意見・ご感想をお願いします

Yahoo!カーナビは、より安全な運転に貢献できるサービスを目指して機能を改善してまいります。
そのためには、みなさまからのご意見・ご要望が不可欠です。
下記のリンクよりお寄せください。
Yahoo!カーナビ - ご意見・ご要望フォーム

まだご利用いただいたことがない方は、この機会にぜひYahoo!カーナビをお試しください。

↓Yahoo!カーナビを使ってみましょう↓

画像1

・実際の交通ルールに従って運転してください。
・運転中の操作および画面注視は大変危険ですのでおやめください。
・必ず安全な場所に停止してから操作および画面を注視してください。
・記事の内容は公開時点での情報です。機能および画面デザイン、地図表示は最新状況と異なる場合があります。