見出し画像

パスカル

『人間は考える芦である。』

パスカルと言えばこの言葉しか、
浮かばないのですが、


人間は、自然界では葦のように、風が吹けば抵抗する力もなく、もろ影響を受けてしまうような弱い存在であるが、

人間は考えることができる。

考えることこそ、人間の偉大な力です。


という意味だったと記憶している。


肉食動物が生態ピラミッドのトップに来ているのだけど、人間は考え、回避したり解決できるから生態ピラミッドからちょっと、離れたところで生命活動を営めている。

それでも、また違う、パワーバランスというものを考えないと、


人は、もともと影響を受けやすい存在だから。


私自身も例外ではない。

一部の人の心ない言葉に傷つき、
本来やりたいことから、離れたくもなるし。
手と頭と心にロックがかかってしまうこともある。


ネガティブな言動の影響は、残念ながら、
ポジティブな言動より、影響力が強い!


ネガティブな言動を発する人って、
悪気はないんだと思う。


言いたいだけ。
自分を理解して欲しいだけ。
自分を助けて欲しいだけ。


なんだと思うけど、相当周囲にダメージを与えて
しまうんですね。


先日、あることで株主総会があって、


素晴らしい事業に、投資した。
経過を見ている段階です。


投資したのは、数年前。


異例の内容だった。


事業主に対して、株主から誹謗中傷に、買い戻して欲しいという連絡が多数寄せられて、


業務に支障が出て、精神的ダメージも大きく、


これじゃ、仕事ができないので、一旦株の買い戻しをする方向でいきたい。


というものだった。


事業実績が、仮に悪かろうが、倒産したとしようが、会社がそのような対応をする必要があるか
というとないと思う。


普通にそんな対応する必要ない。
同じ株主が、事業の足を引っ張っている現状に、
鳥肌。

しかし、その反面、
会社の判断というのも正しいと思う。


ネガティブな言動から離れる方法、解決策として、
今回このような対応を取ろうとする判断は正しいと思う。

事業を継続希望か。

買い戻し希望か。

という決議権を頂いてたのですが、

会社の思いは理解しつつ、

私もそんなネガティブな自己中心的な株主さんとは、一旦離れたい。会社の時間、精神的ダメージの
大きさも、理解はした上で、


事業継続希望!


に1票。


気持ちも状況も、わかるのだけど、


どうにも、ネガティブなパワーに引き寄せられてる感に、合点がいかず。


会社をまたもや株主で、悩まされる方に1票入れてしまったのでした。


マイナスの言動の方が影響力が
プラスの言動よりはるかに大きいのであれば


ネガティブに影響されないためには、


離れる。
黙る。
関わらない。


これは、鉄則だと思うのですが、


それでは、まだまだ環境整備として不十分だな


バリアをはる

護身術


も重要だなーと思い、

やはり、気持ちや、考え言語化することは、
磨いていこう。

思って、久々に文章書いてみました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?