見出し画像

広告のアプリゲームをインストールしてしまうカモは私です

SNSやアプリを使っているときに何気なく流れてくるゲームの広告。

王様を火事から救うために、パズルを揃えて水を流して消火させるパズルゲーム。銃を獲得したり、自分の味方を「×3」とかをくぐって増やすことで、向かいくる敵を撃ち取るゲーム。凍える親子を救うために、部屋を調達したり、壊れた窓を直すために、複雑な形をした壺からコインを集めるゲーム。5本ほどあるフラスコの中にランダムに入っているカラフルなボールを、上手い具合にフラスコ間を移動させて同じボールを集めるゲーム。

たぶん、どれかにピンときた人はいるんではなかろうか。仲間ですよ、私と。同じ広告にターゲティングされているか、同じようなアプリを使っている可能性が高いですよ。

こういう広告ってほんとうにうまくできていて、「自分ならこうするのに、なんでそうするの!?」とモヤモヤさせて、結局インストールしてしまうという。

どうですか。インストールしちゃったこと、ありませんか? 私はむっちゃあります。怖いくらいあります。そんで、インストールした2~3日は夢中になってするのに、途中で「え……自分、何してるの……」と、ふと我に返り、溶かしていたのは時間ではなくて自分の人生だったことに気がついて、アンインストールする。

ただ、一度インストールした人間というのはたぶん広告側にはバレていて、「こいつはカモだ」と言わんばかりに、前にもまして広告が頻繁に出てきて、また「なんでそっち!? どした!?」となって、無限ループ。広告ゲームのSDGsが完成するという。


何やってんねん。

ほんとうにいいカモだなあ、と思う。

そして、何度もやっているのに、どの広告ゲームも全然うまくならないのはどうしてなのだろうか。とあるアプリゲームはインストールしたことがある回数が10数回にもなるのに、いつも同じレベルのところまでしかいかない。なぜ?

同じところでつまづくたびに、私はまた同じ悪態をつく。

「広告見ていれてやったんだから、特別にレベルあげてくれよ!」。理不尽。




”終わりよければすべてよし” になれましたか?もし、そうだったら嬉しいなあ。あなたの1日を彩れたサポートは、私の1日を鮮やかにできるよう、大好きな本に使わせていただければと思います。