見出し画像

【2020年】創作活動のある生活において買ってよかったものまとめ

年の瀬も近づいてきたということで、2020年に買ってよかったアイテムを、

・創作系
・生活系
・書籍系

の3カテゴリに分けて紹介できればなと思います。

■創作系アイテム

①HPの21.5インチ フルHD サブモニター

iMacひとつで作業してきたものの、デザインをする時や調べながらアイデアを出す時、サブモニターがほしいなとずっと思ってきたので購入したものです。

私が買ったものは約1万円のHPのモニターでしたが、参考画像や記事を表示しておくだけなら十分すぎる解像度で、悩みが解消されました。

作業画面と参考画面を分けられて作業がいつも以上に楽しくなったので、コスパ的に大満足の一品でした。

サブモニター購入で迷われている方にはおすすめです。


②AirPods Pro

自信を持って言える2020年ベストバイのひとつです。

・(iPhoneを持っていれば)購入後スムーズに装着できる体験設計
・ワンタッチで可能なノイズキャンセリングによる遮音性
・ポケットに入れても負担にならない軽さと大きさ

主に上記3つの利点が推しポイントです。

音質についても、作曲家の方などであれば別かと思いますが、音楽を聴きながら作業したりでかけたりする日常生活レベルであれば問題ない音質と感じています。

カフェなどでネームを切ったりプロットを整理したりする時にもおすすめです。


③Nintendo Switchとリングフィットアドベンチャー

原稿をしたりデザインをつくったりするためには体力・気力が必須と思います。
そんなエネルギーを求める方におすすめのお家でかんたん体力づくりセットがこちらです。


ただでさえ引きこもりがちだったのに加えて、コロナの影響で外出がめっきり減ったことによる体力不足を彼らが解決してくれました。

10分ほどトレーニングを行うとリングフィット側から今日のトレーニングはここまでにしますか? などアシストがでるので、運動終了の目処もつけやすいです。

Switch本体についてはインテリアとの調和を重視してグレーを買いましたが、ポップなお部屋であればネオンブルー/レッドもおすすめかなと思います。

MAX運動不足の状態からのリングフィット1日目は正直地獄の苦しみでしたが、その分筋肉もつき、体が引き締まっていっているので在宅で運動不足を解消したい方にはとてもおすすめです。


④フリクションの0.5mmボールペン青と無印良品のB5ダブルリングノート

アイデア出し、ラフの整理はずっとこのセットを愛用しています。

本や企画のアイデアを出す時は、書き出してアイデアを整理したりまとめたりすることが多いため、書いたものをすぐに消したり書き直したりできると非常に楽です。

よって、フリクションのボールペンは書いたものをすぐ消せることと、大量にテキストを書いた時でも青が目に優しくて愛用しています。

また、アイデアやプロットはいくつもいくつも量を書き出していったりするため、紙の量や書き心地に左右されずにどんどん書いていける物量と書きやすさが個人的には重要です。

その点において無印のダブルリングノートは開きやすく、枚数が多いので長持ちなところと値段が非常に安いことから愛用しています。


■生活系アイテム

⑤無印良品アロマストーン+エッセンシャルオイル おやすみブレンド

真剣に作業をしてから眠ろうとすると目が冴えてしまって眠れなくなることがあり購入したのがこのセットでした。

アロマストーンは約700円、オイルは約1500円なので、約2200円で快適入眠が買えます。

オイルはかなりの種類がラインナップとして存在するので、店舗で実際に自分の好みの香りを見つけて買うのがおすすめです。


⑥ANGLEPOISE TYPE 75 MINI Alpine White

寝る前に読書することを夏から始めたとき、手元を照らしてくれるライトとして買ったのがこちらでした。

サイドテーブルに置いて明かりをつけると空間がGOODになります。


■書籍系アイテム

⑦花は泡、そこにいたって会いたいよ

初谷むいさんの短歌集です。

透明としか言いようがない言葉が詰まっており、本当に心が苦しくてたまらなかった時期の深夜、ベッドでひとりで読んでは小さく救われていました。

特に好きな2編はこちらです。

きみの声しろくてきれいで許せない夏に射られるまでの数秒
ひかりを永遠未遂をあげる 言語のない日々でプリズムになる約束

引用:『花は泡、そこにいたって会いたいよ』

とにかく言葉という言葉が透明で軽やかです。


この辺りの一連のツイートでも書かせて頂いたのですが、言葉と言葉が組み合わされることで、いつか見た景色やまだ見ぬ景色、知りもしない宇宙の色まで想起できる短歌の世界が広がっています。

言語で世界を拡張したい方にはおすすめです。


⑧ビギナーズラック

阿波野巧也さんの第一歌集です。

きみを見たらきみが笑った一瞬をそのいっしゅんでわすれてしまう
引用:『ビギナーズラック』

この辺りが、「きみ」のこぼれた笑顔とそれを捉えた「ぼく」の瞬きのスローモーションすら浮かんできそうな言葉でとても好きでした。

また、あとがきに書かれていた、

いまなすすべもなく失われていく瞬間や時間のことを考えると、怖くて泣きそうな気持ちになる。けれど、怖くて泣きそうなこの気持ちすらも、やがて忘れていくのだろう。
僕は時間へのせめてもの抵抗として短歌を書く。ここに僕やあなたがいた記憶が、定型の中で生き延びればいい。記憶のなかで、僕は繰り返し鴨川で花見をしつづけるだろう。
引用:『ビギナーズラック』

という言葉にとても救われたのでした。

どんな痛みも悲しみも、喜びや幸福さえもいつかは実感を持てなくなるほど薄れていくと思っています。

それでも、物語や言葉にして残しておくことで、その輪郭がいつまでも標本のように保存され蘇ると思っており、そんな感覚を端的にあらわしてくださっている一文だなと思い救ってもらえた気がしました。

忘れかけていた日常のワンシーン、やさしい世界を思い出したい方におすすめです。


⑨図形で魅せる広告レイアウトデザイン

図形を用いたデザインってどんなものが理想形としてあるんだろう?と思いながらいた頃に本屋さんで出会った本でした。

サークル    :円・丸・水玉
アングル    :三角・四角・多角
ライン     :斜線・破線・波線
コンビネーション:組み合わせ
タイポグラフィ :幾何学的文字
シンボル    :象徴・記号

でカテゴリが分かれており、300ページ以上、図形を用いた最高の作例を学べます。

図形を使ったデザインを吸収したい方にはおすすめです。


以上です。

2021年も人のかたちを保ちつつ様々な言葉やデザインを吸収して良いものをつくり続けていきたいです。

2020年に始めたWebメディア「Fare.(ファーレ)の中ではおすすめのデザイン本を紹介していたりするので、気になる方はそちらも覗いてみていただけたら嬉しいです。


最後までお読みくださいましてありがとうございます!