ノベルゲーム初心者によるジャックジャンヌまとめ(冬公演考察)



攻略情報何も見ずにやったら希佐ちゃん√に行きました


現状クリアしたのは、希佐ちゃん√と、カイさん√になります。
とりあえずこの前の続き、冬公演からそれ以降のことについて書き殴っていきます。

冬公演、役の配置がえっっぐい

いや、理屈はわかるのよ。ここでカイさんとフミさんのペアを解消して、ついでにフミさんをジャックにしとかないと、最後にフミさん√に行った時にジャックエースに据えることができなくなるからここでペアを解消するのは。
そんでミツキくんにも輝く場面を与えたいのもわかる。とてもわかる。
だって3年生卒業するんだもん。そりゃそういう描写は必要なのはわかるよ。

でもね、ここまでやってきた我々ね、ミツキくんと同じ気持ちなのよ。
カイさんとフミさんのペアが見られなくなるのは嫌なのよ!!!
しかもカイさん持ち前の卑屈さですっごい落ち込むしさぁ。
なんて残酷なことをするんだって心臓が痛くなったよ。
心が痛すぎるわ………

うう、心が痛いよぉってカイさん推しの私はストーリー進めてたらさ、神父とチッチのシーンが来るじゃん。
「倒れるまで踊れ!」
これでチッチがハヴェンナの女になるって……


こんなんセッの暗喩やん!?!?!?
こんなん、どう考えてもやらしいやつやん!?!?!?

というかヨモギ売り自体もネジ先輩語録でぼかしただけで、娼婦や売春を意味してるでしょ?
ほんまによくこの台本通ったな……ユニヴェールが表現を規制したらあかんってスガチ先輩も言ってくれてたからまぁそういう事なんだろうけどさ。

ちょっとここから考察なんですけど、ハヴェンナって多分死後の世界を表してるんじゃないかと思いました。
チッチが湖を渡って最初に会うのが神父(聖職者)だし、街を出るには多額のお金がいる。
そして街は欲望と快楽の街。現世から切り離されたような場所。

湖は三途の川だったんじゃないかなぁと思うんですよ。
ハヴェンナは、桃源郷とか、そういう扱いの場所。
(とんでもねぇ桃源郷だとは思うけど)
多額のお金は神話とかでもよくあるじゃないですか。要件を満たせば死者が現世に帰れるお話。

チッチは天使とか悪魔とか、そういう存在だったのかなぁ。
(ちなみに軽くミゲルって名前を調べてみたら、天使ミカエルから来ている名前らしく、チッチとミゲルは外の世界から来た人間=天使扱いな気がしてならない)

あとフギオーについては溥儀王だと思うんですよね。ラストエンペラー。
彼だけ名前がえらい東洋風だなと思ったので気になりました。
宦官と同衾したり阿片に溺れていたそうなので、なんか近そうな気がしますね。

……ってことは、ヨモギ、やばい薬の隠語かもしれない疑惑が高まってきたぞ。

ちなみにプリンケプスはヨモギの学名の一部でした。ウケる。

ルキオラちゃんの鼻炎は、ヨモギが花粉症引き起こす植物ってところから来てるんだろうなって思いました。ウケる。

ジレは洋服しか出てこないし、チッチに関してはBishの女の子しかヒットしないので諦めました。

最後神父とチッチの仄暗い感じで終わったの最高に「うっひゃー」ってなったので実質ジャックエースはカイ先輩です(強火)

また冬公演以降については別記事にします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?