見出し画像

【第2弾!】コレクター&カードゲーマー必見!100均で買えるお役立ちグッズ!

前回ご紹介した100円均一ショップで購入したカードゲーマー&コレクター向け商品が増えていたのでご紹介いたします!
今回はダイソーさんとSeriaさんで商品毎にどちらで販売されていたか記載してあります!

↓前回の記事はこちら!↓


■レザー調デッキケース(オススメ度★★★★★)

推し活コーナーやカードケースコーナーに置かれています。

こちらはSeriaさんで販売している商品です。
まさか110円(税込み)で買えるとは思わなかった商品です!
商品の説明内容に1重・2重スリーブの説明があることからカードゲーマーをしっかり狙い撃ちして作られていることがわかります。

スリーブ無しでカードを100枚入れた図①、遊戯王だとちょっと上下が余ります。
スリーブ無しでカードを100枚入れた図②、まだまだ入れられる枚数には余裕があります。

■ストレージボックス(オススメ度★★★)

推し活コーナーやカードケースコーナーに置かれています。

デッキケースよりも大量にカードを入れる箱です。
かなりの数のカードを入れた状態で上下左右に積み重ねられる為、収納スペースの有効活用ができます。

スリーブ無しで100枚入れた状態で全然余裕があります。
ただし、上記で紹介したレザー調デッキケースや前回紹介したデッキケースは入りませんでした。

■カードローダー(オススメ度★★★)

カードを入れる硬質ケースです。
カードを保護し、観賞用としての額縁替わりにもなります。
ある程度の衝撃に強いですが完璧に保護するわけではないので注意が必要です。
今回はダイソーさんとSeriaさんから合わせて5種類を紹介します。

どちらもSeriaさんで販売されています。
左は推し活コーナー、右は文具コーナーで販売されていることが多いです。
上記商品にポケモンの公式スリーブを入れた状態です、
左側は内側の角が丸い為、一番奥までカードが入りませんでしたが一番薄いです、遊戯王等のミニサイズならちょうどいいです。
右側はかなりギリギリの薄さで奥まで入れると取り出しにくいですが一番ぴっちりします。
左はダイソーさん、右はSeriaさんで販売していました。
左は文具コーナー、右は推し活コーナーや文具コーナーにあることが多いです。
上記商品にポケモンの公式スリーブを入れた状態です、
左側は圧倒的にサイズが大きいです。
右側はスムーズに出し入れができました、最初は保護フィルム付きなので剥がしてご利用ください。
最後はダイソーさんで販売していましたカードローダーです。
やや大きめでゆったりしていますが振ってもほとんど動くことはありませんでした。

■ハードケースカバー(オススメ度★★)

カードを1枚だけ入れキーホルダー化できるケースです。
自分のお気に入りカードを持ち歩くことができます!

こちらはSeriaさんで販売されています。
サイズはポケモンカード公式スリーブのサイズ(約92mm×67mm)がピッタリでそれ以上でもそれ以下でもダメなので注意です!

■まとめ

今回は100円均一ショップで購入できるトレーディングカードゲーム関連のアイテム第二弾ということで前回に引き続きご紹介いたしました。
前回も言いましたが既製品と変わらないクオリティのアイテムが増えている為、カードゲーム周辺グッズがネックということは少なくなりそうです。

また、オススメアイテムがありましたらコメントで教えてください!
そしてフォロー&スキをよろしくお願いします!

【VSS鑑定について】

AI画像判定と各種トレーディングカードの専門スタッフによる厳重な鑑定チェック体制に則った真贋鑑定を実施し、公正なグレーディングとリアルタイムの市場価格を提示する機能を持つ世界で唯一の鑑定サービスです。(特許 第7251712号)

鑑定品はどこよりも透明度高いUV97%のアクリルホルダーに封入鑑定証のラベルもグレードに応じて金、銀等の色が異なり、コレクションとしても美しく飾ることができます。