見出し画像

2023年振り返り【創作TALK】

「もも商店」という名前で文学フリマに参加して一年が過ぎました。
ちょっと振り返りを兼ねて書いていたら、創作TALKさんの企画が開催されていたので、参加しつつの振り返りを書いてみました。

記憶があやふやな部分もあります(約1年前何を書いてただろうか)

1月


1月

縦スク文庫の新しいテンプレートが出来上がっていたので、勢いで書いてみる。
・「商店街で食べ歩き」をもりもり書きつつ、「俺の嫁に何をする!」の描き下ろし部分を書く。
・勢いでイベントで栞出したいなぁと思って、栞を作成し始める。
・「商店街で食べ歩き」を入稿する。

2月

・ミムコさん主宰のノトコレ企画に参加するための短編「旅行先の一杯」を書き上げる。
・文学フリマ広島5で「商店街で食べ歩き」「俺の嫁に何をする!」を発行。栞も出来上がりました。

3月


・5月の文学フリマ東京で発行する「おうちのあさごはん」をもりもり書く。カクヨムに新刊のサンプルを上げてから、3月最終日に「おうちのあさごはん」を入稿(した記録が書いてあった)
・普段から書いてあるネタ手帳の中身を見直し。
まだ書き足りない喫茶店の話もあったので、喫茶店の本第二弾のプロットもこのとき書き下ろす。

4月

・まだもう1冊行けないかなと思いながら、10月の文学フリマ福岡で何を発行しようか考えていたかも。一場面だけ切り取って書いて、文章で遊んでいたりしなかったり。
・イベントの準備を並行で。いつも悩むお品書き。

5月

・文学フリマ東京で「おうちのあさごはん」発行。
・参加した「ノトコレブック」もゲット、選ぶのは楽しい!
・「双子のお祭りめぐり」を書くために、浅草の三社祭へ。多分取材的な感じ。その日泊まったホテルで、急いで空気感をメモしておく。

6月


・10月の文学フリマ福岡まで時間あるぞ! と思っていたら、コミケに当選(二次創作)執筆優先順位が変わる。
・二次創作で参加したアンソロジーの本が届く。萌えが凝縮されていた!
(原稿自体は去年出来上がってました)

7月

・コミケの原稿をもくもくと。特殊な書き方をするので、書き方が迷子になる。途中で長くなりそうだったので、別な話を書き下ろしてなんとか入稿する。久々崖っぷち。

8月

・コミケの準備をしながら、10月の本のネタだしして(双子のお祭りめぐり)少しずつ書き進める。

9月

・「双子のお祭りめぐり」のサンプル上げて入稿まで。
・書き上げてから「鳩のおとむらい」アンソロジー募集が、Xに流れてきておもしろそう!という勢いで参加を決めて書き上げる。
・「もも商店」という名前でオリジナルで活動をはじめて1年経過したので、せっかくだからとペーパー的なのを作成。
チラシ的ものを作るのが久々すぎて、四苦八苦しつつ中に小話を添えて印刷。一度はやってみたかったフルカラーチラシ!

10月

・文学フリマ福岡で「双子のお祭りめぐり」を発・「喫茶のワンシーン ~One scene of cafe~」が完売、ありがとうございました!
・喫茶店の本が完売して、やっぱり11月に新刊を出したいなぁと思って、喫茶店本第二弾に着手。3月に書いたプロットのおかげで、迷わず突き進んで書き始める。書きながら腹減った、と呟く。

11月

・「喫茶のすみっこで ~Corner of the cafe~」を入稿する。
・文学フリマ東京で「喫茶のすみっこで ~Corner of the cafe~」発行。
・「鳩のおとむらい」を手に取る、分厚い!
・ぺらふぇすの短編を書き始めたら、体調不良で文学フリマ東京の前に書き上げる予定が、その後になりました。よく間に合った(感想)
ぺらふぇす開催で8P折り本「フルーツサンド」で参加。フルーツサンドだから可愛らしい表紙が良いなぁと思いながら、よく考えてみれば登場人物はサラリーマンのおじさんだったと気付いたときには仕上がってました。

12月

・文学フリマ広島とか来年に発行する本のプロット書きつつ、表紙作成開始。
・2024年1月開催のふらっとぺらっとpage3に委託する本を袋づめ。

そんな感じの一年でした。個人的にはまだ出したり足りてない感じなんですが、結構みっちりと内容が詰まってました。

2023年のまとめ

 一年通して面白そうだなぁというのを書いたり、楽しそうで気軽に参加できる企画などに参加させていただいた気がします。
 あとは文学フリマなどたくさんの人の作品に触れて、自分の中の固定概念がなくなったり、こういう本を出してもいいんだなぁという、選択肢の幅がとても広がりました。良い意味で発見が多くあって、そして自分の書いていく方向性もそこまでぶれてなかったり。
 あとグッズとかフルカラーチラシとか作ってみたかったので、本当やりたかったことをたくさんできました。書くのも好きだし、作り上げるのも楽しい。

2024年抱負

 体調に気を配りつつ、小説を書きつつゲームしてます。
 できればカクヨムとかで書き下ろし連載とかできればいいなぁとは考えてます。
 ちなみに来年の発行予定は「夜食本」「季節ものの短編(文学フリマとウェブで無料配布と配信)と、猫のエッセイ本、できたら「東京から福岡に移住してきました(仮題)」の本、あとゲストを呼んで12月にほっこりした本を出す予定です(ただいま口説き中)
 ちなみにイベント毎に本を発行してしまう性があるので、友人に「新刊出るの?」とは訊かれることはなく「新刊何冊?」と言われるので、本当気に入っていただけたのを手に取っていただけると嬉しいです。

 長々となりましたが、今年の振り返りでした。
 たくさんお世話になりつつ、感想もいただけて、正直、オリジナルを書いて一冊も売れなかったということもあったので、手に取っていただけるだけでも本当ありがたい一年でした。
 来年もご飯もの中心で書いていくと思いますので、来年もよろしくお願いします。

 良いお年をお過ごし下さい。

2023年12月30日 うめおかか

この記事が参加している募集

文学フリマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?