見出し画像

Q&A(※1/28更新)

疑問点について記載していく場所です。
内容は随時追加されていきます。


Q:マジでアクションの知識も素人ですが良いですか?
A:主催もそうなので大丈夫です。

Q:アンソロジーのタイトルにヒーローと入っていますが、ヒーローキャラじゃなくてもいいでしょうか。
A:ゲスト怪人でも構いません。ルーペロイドでもカミツキガメアマゾンでも大丈夫です。みんなかわいいよね。

Q:文章の中で題材キャラ以外にも触れる事になりそうですが大丈夫ですか?
A:題材キャラが話題の主軸であれば大丈夫です。

Q:1キャラだけじゃないとダメですか?複数のキャラクターをまとめてやりたいです!
A:一次応募締切までに該当のキャラクターに応募が無ければ題材としてまとめて取り上げる事は可能になります。
※1/20時点でジオウ客演総合枠での応募が可能になりました。お問い合わせに応じてその都度相談・対応をしていきます。

Q:執筆について問い合わせが来た場合はどうすればいいですか?
A:主催に問い合わせするように言ってください。

Q:あらかじめ執筆していた物を原稿として送付しても大丈夫でしょうか。
A:未発表の物であれば大丈夫です。既に公表されている内容であれば修正をお願いします。

Q:普段の活動と区別をつけたいので専用のペンネームを活用しても大丈夫でしょうか?
A:大丈夫です。ただし広報上の名義の取り扱いについては別途ご相談ください。

Q:応募フォームがTwiPlaですが、記録を残したくありません。
A:運営Twitterの方にDMをお願い致します。

Q:Discordの通知をオフにしても大丈夫でしょうか。
A:更新時に運営Twitterの方で業務連絡を行いますのでそちらを必ずチェックするようお願いいたします。

Q:応募しましたが制作が間に合わないため辞退がしたいです。
A:主催の方へ一度ご連絡をお願いいたします。

Q:なんで運営アカウントでポケモンGOの情報を流すのですか?
A:題材に対する敬意を示すためです。(※中田さんが無類のポケモンGO好きなので……)

Q:応募人数が足りなかった場合、この企画はどうなりますか?
A:主催のアオニンジャー、エスパーダ(カリバー賢人)、ライブ&エビルを題材にした個人誌のアクション批評本になる予定です。

Q:続編では別のスーツアクターさんも取り扱ってほしいです。
A:高木政人ネタならワンチャンあると思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?