マガジンのカバー画像

アーティストキャリアの参考書

126
アーティストの社会活用やキャリア形成に役立つ記事をアップしています。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

アーティストがフリーランスのマネジメントを考えるとこうなる

どうも。 noteの下書きが156件になってしまったガリバーです。 公開をビビってるうちに旬が終わってしまう・・・挽回するぞ! マジ卍! さて。 ひと昔前はフリーターとかプータローとごちゃまぜに考えられていたフリーランス。 最近日本でもやっとこの働き方が市民権を得てきて、人材業界もフリーランスをどう活用するかの勝負になってきてます。 でも、フリーランスを活用して成果を出すって、実はすんごく難しい。 人材の見極め、獲得、マネジメント、成果の期待値。 このあたりの割とリアル

もうプロとか言ってる時代じゃないのかもしれない

どうも。 煮干しラーメンをカウンターで食べる女子にときめくガリバーです。 「煮干し食ってるけど何か文句あんのかこのクソ天パー野郎」っていう視線がたまんない。 煮干し女子…ニボジョ…そうかニボジョかぁ。 さて。 令和になって何か社会の雰囲気が変わった気がしますね。 なんとなくですけど、 「もうふんわりした物には騙されねーぞ」 「流されても得はないぞ」 みたいな感じは少なからずあるような。 SNSでも、自分や他人の意思を尊重する風潮がじわじわと。 多様性とかダイバーシティ