見出し画像

おだんごを、買いに。

先週。

娘の中学校の
学校公開に行ったとき、
SNSについての講演会を
参観した。

携帯会社の担当さんが
全校生徒を前にして、
SNSの使ううえでは
こんなことに気をつけましょうね


事例の動画など見せながら
ていねいに教えてくれていた。

ざわつきながらも
ちゃんと話聞いてる子どもたち。

参観保護者も
数十人はいただろうか。
けっこうな出席率!

わたしたち保護者は
すっかり大きくなってからSNSに触れているから、
SNS年齢でいうと
子どもたち以上に
まだまだおこちゃま…って感じだ。

しかも
わたしたちは
子どもたちほどきちんと習わずに
ここまで来ているから、
アンテナはって
ちゃんと学んどかないと
ずいぶん遅れをとっている。

だから
こういう講演会を参観させてもらえるのは
とってもありがたいことだ。



さてそれで
その日
わたしたちが
なにを学んだかというと…

SNSで出会ったひとに
会いに行ってはいけない!

ということだった。

どんなに親しくなったつもりでも
SNSで出会ったひとには
会いに行ってはいけません!
怖い目にあうからね!!

強く強く念押しされた。


ふむふむ
そうだよね
これは
気をつけておかないとね

と思った
…のだが!

わたし
会いに行ってしまった…!!

先週
学んだばかりなのに!

どうしても
あのひとに
会いたくて…!!


そう。
文学フリマだ。
前から
一度行ってみたかったのだ。

おだんごさんは
すてきな文章を書くひとで
常々
好きだなぁ…と
思いを寄せていた。

そのおだんごさんが
文学フリマに出店するんですって!

ここへ行けば
おだんごさんに会え、
おだんごさんの本を
手に取ることができる…

そう思ったら、
先週
あんなにダメって言われたのに…
わたしは
ドキドキしながら
会いに行ってしまった…!!



初!の文学フリマは
大盛況でびっくりだった。

たくさんのたくさんのひとが
自作の本を持ち寄っていて、
そして
もっとたくさんのたくさんのひとが
ステキな本を探しに来ていた。

こんなに
混雑で前に進めないくらい
ひとが集まるなんて…

「書く」ということを巡る営みは
なんと大きな世界で
なんとパワーに満ちあふれてるんだろう!!

そして
手に取れる
紙に印刷された活字って
やっぱりいいもんだなぁ…と
改めて思った。


夫の知り合いが出しているブースに寄り
おしゃべりをして、
近所の出版やさんが出しているブースにも寄り
おしゃべりして。

山ほどたくさんあるブースを
ニコニコしながら見て回って、
若者率が高いなぁと思って
ちょっとうれしくなり、
なんか
創作に対するパワーを
めちゃくちゃもらい、
そうして
おだんごさんのおだんごやさんへたどりついた。


おだんごさんのおだんごやさんは
楽しそうでにぎやかで、
おだんごさんは
ちっちゃくて
かわいらしくて
にこにこで、
お友達のくまさんとあやしもさんもいて、
くじをひかせてもらって
ハズレたけどお菓子を3個ももらっちゃって、
わたしはすっかりうれしくなって
気の利いたことも言えずに
なんかモゴモゴとご挨拶し、
おだんごさんの本を抱えて
ほくほく帰宅した。


SNSで出会ったひとに
会いに行っちゃった…
なんて
子どもたちに
言えないなぁ!!

この記事が参加している募集

文学フリマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?