見出し画像

ボルカノドン採用の赤黒超化獣バイクの展開力が凄い!

僕だって偶にはシンプルに強い普通のデッキだって組みますよ。と言う訳で本日は割と環境でも見かけるらしいアドバンスの派生形をご紹介。

はい。超化獣採用型の赤黒バイクになります。ボルカノドンを一番強く使う方法、色々考えたんですけどバイク、それも赤黒バイクが結構強いかなと思います。基本的に溜めて使う場合は白と併せてマジボンバーを使うほうが安定すると思ったので、超化獣を活かして墓地肥やしと横展開に長けたアビスアサルトから4ターン目に大きく横に広がるデッキにしてみました。

トップギア、フラウナグニル
最速ルートはアゲブロムの3ターン目着地になるため、それに向けた採用。捲りとして微妙なラインですがGSも付いているので8枚採用が安定すると思います。超化獣は基本的に2ターン目に着地が大事になるので、2コスは12枚は採用しておいた方が良いと思います。

シックルシーク
ボルカノドンルートの最適解。墓地が加速度的に増えるのでアビスアサルトの蘇生先やブラックゾーンの用意が行いやすい点が魅力。

ボルカノドン
多面展開をする上でかなり強力な一枚。自身こそコマンドでは有りませんが、Wブレイカーになるので4ターン目にコマンドを並べつつ決着まで持っていきやすいのが非常に魅力的です。基本的にはアゲブロムでは無くこちらをハイパー化したほうが多面展開に繋がり打点も上がることが多いです。

アゲブロム
ブラックゾーンはレッドゾーンFになります。強いです。ハイパー化と侵略を組み合わせることで盾を全て持っていけるのでハイパー化時には侵略を行わない方が良いと思います。ハイパー化するか否かは結構実践で悩みどころが有ります。

ザ・ヒート
アビスアサルトやシックルシークで増やした墓地からクリーチャーを回収出来るコマンドなので採用。
よしんばトリガーを踏んでもザ・ヒートで後続を確保することで継戦能力が上がります。

アビスアサルト
最強の呪文。このデッキでは実質バルチョリスとも言える打点増強が強力で、ブラックゾーンを探しに行ける点でも非常に強力です。超化獣が絡まないパターンも想定して3枚採用にしていますが、回してみた感じ基本的にリーサルプランに超化獣が絡むことが殆どなので4投していいかも。

ブラックゾーン
侵略持ちが4枚のみですが、墓地肥やし手段が豊富なので大体1〜2枚は絡みます。不安ならレッドゾーンXも採用してください。それ以外はZやレッドゾーンを1枚くらい指すくらいに留めたほうが良いかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?