見出し画像

あしかがフラワーパーク【栃木】

4/19~22に青森・岩手を巡った旅の最終日のお話。
4/21の夜に北上に住む友人を訪ねて久しぶりの酒会を開き、翌日は夕方には自宅に戻るつもりだったので、基本的に帰るだけ…のつもりだったのですが、午前中は少し時間があったので、どこか立ち寄れる場所は…?とあれこれ調べていたら、あしかがフラワーパーク(以下:あしかがFP)の藤が見頃を迎えていたので、立ち寄ることにしました。

北上 0723 やまびこ50号 0929 宇都宮
宇都宮 0936 湘南新宿ライン 1001 小山
小山 1011 両毛線 1054 あしかがFP

7時が開園時刻でしたが、北上の始発だとこの時間が精一杯でした。
以前は鉄道を利用して現地に行くのがかなり大変でしたが、両毛線に新しく駅が出来て、劇的にアクセスが良くなりました。

画像1

画像2

入園料は藤の咲き具合によって変動するのですが、この日は最高レートの1900円。事前にコンビニで購入しておくと200円引きになるのと、混雑する窓口購入をパス出来るので、前日にしっかり仕込んでおきました。

正面ゲートから入って、園内を反時計回りに歩きます。
入ってすぐのフラワーステージ。

画像3

うす紅の樹は半円状にテラスが設けられていて、椅子に座ってじっくり鑑賞出来るようになっています。

画像4

あしかがFPは大藤が有名なのですが、歩道に沿って大ぶりな藤がいくつもあり、見応えもたっぷりです。

画像5

画像6

画像7

画像8

西側にあるむらさき藤のスクリーン

画像9

西ゲート近くにある大長藤

画像10

画像11

水上ピラミッド(?)のエリアを巡って…

画像12

画像13

画像14

むらさき藤

画像15

大藤

画像16

八重藤

画像17

きばな藤のトンネルだけまだ見頃になっていませんでしたが、4つある大藤のエリアはどれも満開に近い状態で、いいタイミングで撮影に行けた感じです。
本当は夜まで滞在して、ライトアップされた藤も撮りたかったのですが、これは次回以降の楽しみにしておきましょう。

弘前公園・雫石川園地・盛岡城址公園・あしかがFP…と、一気に4ヶ所も季節の花を撮影できて大満足の旅でした。

画像18


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?